コンテンツへスキップ

記事: 餅拾い参加の心得

2005

餅拾い参加の心得

「大勢集まったな~」
地域施設の竣工式での一コマ。

田舎はやにこ~「餅拾い」が大好き。
何かイベントとがあると、
もれなく「餅拾い」がついてくる。

そこで、餅拾い参加の心得!

▼開始時間
イベントの場合、
前日に町内放送される開始時間を聞き逃さない。
もし聞き逃した場合、
平日は小学校の授業が終わる夕方4時過ぎが目安。
尚、田舎は時間にルーズという先入観を捨てること。
餅拾いだけは時間厳守、時間通りに始まる。

▼会場に早く着きすぎた時の注意点
各地のイベントを転々とする餅拾いのプロがいる。
彼らは、催し1時間以上前から会場の下見をしているので、
その類と間違われないよう行動する。

▼持ち物
忘れてならないのが、スーパーの袋。
餅拾いが始まるまでは、
ポケットにさりげなく忍ばせるのがコツ。

▼立ち入り禁止区域
餅投げ台下に座布団が敷かれていたら、
そこは、モチ拾い暦70年を超えるベテラン達の縄張り。

以上、初級編でした。

Read more

万博に行かなかった組

万博に行かなかった組

今週、運動会の代休もあり、子供達が学校に行ったのは、たったの2日。「ねーねー、どこも連れてってくれないの?」の声に、愛知万博は人が多そうなので、とある空港へ。

もっと見る
夢か幻か?

夢か幻か?

子供の頃、いつも眺めている海から、ゴジラが上陸してくる夢をよく見ました。 そして今日、近くの梅林をさまようゴジラ?それともディダラボッチ??を見ました。これは夢ではありません(^○^)

もっと見る

ホーム > 梅と暮らす日々