「我が家の台所」へ戻る
いろいろ梅料理
梅干しを使って・・・

梅ごはん

魚の香梅煮

梅のディップ

長芋の梅肉和え

うめ〜納豆

梅キムチ

カブ&豚の梅煮

梅マヨ・トースト

梅干のてんぷら

きゅうりの梅漬け

楽しいおやつに・・

さつまいもの梅煮

梅酒ケーキ

梅入り水ようかん

梅酒かん

梅びしおを使って・・

梅びしおの作り方

うめ細巻き寿司

さばの一口寿司

梅肉サンドイッチ

鶏手羽先の唐揚げ

ささみの梅春巻き風

鶏ミンチ梅あんかけ

梅肉の包み揚げ

いわしの梅揚げ

さんまの梅おろし

梅サラダ

イカ・胡瓜梅肉あえ

しらすの梅合わせ

タコ・蒟蒻の梅みそ

茄子シシ唐の梅みそ

酒やビールの肴に

ちょっと一品

豚肉のロール巻き

エビの黄梅焼き

鶏のワイン蒸し焼き

「梅びしお」の作り方
梅料理のレパートリーが
ぐ〜んとふえる「梅びしお」。
甘くもなく、しょっぱくもなく、
味はちょうど「なめ味噌風」。
この酸っぱさかげんが
素材の味をぐ〜んと引き立てます!

<材料>
梅干し(減塩していない物)・・・・1kg
砂糖(裏ごした梅肉の30〜50%)
みりん・・・・・・・・・・・・・・大さじ1〜2杯

(1) 梅干しは、6〜8時間
  水に漬け、塩抜きする。

  冬季は少しぬるま湯
  (30℃位)に漬けると、
  塩抜きがスムーズに出来る。
(2) よく水気を切り、
  種を取って裏ごしする。
(3) 鍋に梅肉を入れ、
  砂糖を2回に分けて加え、
  弱火で混ぜながら
  ゆっくり煮上る。(20分間)

  ジャム状になったら、
  みりんを加え照りをつける。

<ひと口メモ>土鍋かホーロー鍋を使用してください。
( 資料提供 ● 南部川村役場うめ課発行 「ヘルシーでおいしい梅料理」 より )

「我が家の台所」へ戻る 月向農園のホームページへ戻る


当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します