2001年10月30日(火) |
 |
我が家流@ドライブスルー
ドライブスルーにも、いろいろあるけれど・・・
我が家の場合は、ちょっと違う!!
お出掛け時に「まず一個」
ちょっとそこまで行く時にも「また一個」
この季節、栽培家のひそかな楽しみです。
車から手が届く枝にみかんが無くなったら
販売(!?)終了。季節限定のお楽しみです。
あなたも一度、いかがですか?
|
|
10月22日(月) |
朝の空 (AM 6:23)
だんだんお日様のお目覚めが
遅くなってきましたね。
毎朝、お弁当を作るママ、
そしてふたりの娘たちも
お日様より早起きになりました。
朝日を浴びながらの朝ごはん。
お日様の元気をもらっている様で
なんだか少し、徳した気分(^^)
さあ今日も一日頑張りましょう!
|
 |
|
10月16日(水) |
 |
母の力作 !?
←「これ、何に見えますか?」
学校から帰ってきた娘が
「明日、虫カゴが要るの!」と
爆弾発言。何軒もお店をハシゴしたのですが、
この時期に売っている所は、何処にも無く・・・
秋の夜長、ママが作りあげた久々の作品(!?)です。
「お菓子の空箱」に「みかんのネット」をかぶせ、
「いらなった水筒のヒモ」を
付けると、出来上がりです。
「髪止めピン」がフタ変わりです。さやかちゃん、
秋空の下、無事に「秋」を見つけられたかな???
|
|
10月09日(火) |
村の秋祭り(須賀神社)
毎年10月9日は、村の秋祭りです。
おみこし・獅子舞・やぐら・・・
村の秋は、にぎやかです。
そして、祭りのクライマックスは
名物の馬駆けです。

子供達は、出店で綿菓子をゲット!
年に一度の、お楽しみです。

|


我が家では、
今年の初物の出来上がりを
祝う日でもあります。
朝、我が家のお稲荷さんに
今年の初物梅干しをお供えし、
自然の恵みに感謝します。 |
|
10月08日(月) |
楽しい一日
福井県でお米を育てている
橋本さんファミリーが、
農園へ遊びに来られました。
橋本さんは、私達が所属している
「元気ねっと」のメンバーで、
3月以来の再会です。
農園をお散歩したり、
HPの話にハナが咲きました。
子供達も女の子同士で、
すぐに仲良くなりました。
楽しい一日を、どうもありがとう!
|
 |
|
10月06日(土) |
 |
「ロックンポンポン体操」
←お母さん手作りの
ポンポンを持って、
元気にダンス!
秋空の下、グランドには
たくさんの「笑顔の花」が
咲きました。 |
「トントンまえ!」→
音楽に合わせて整列です
みんな、パパ&ママが
来ているので、
大はりきりです!
 |
 |
66人の園児達
「よく頑張ったね!」
と園長先生から
いただいた
金メダルに興味深々
はるなちゃん
↓ |
|
白梅幼稚園の
うんどう会
今年は夫婦そろって
役員なので
準備〜本番〜打上げまで
例年とはひと味違った
運動会でした。
栽培家は小道具係り、
WebmasterはCD係り担当。
ミスをしないか
ハラハラドキドキ (ё_ё)
|
 |
|
 |
先生方&役員さん全員集合!無事に終わって、みんなヤレヤレ(^^)園長先生を囲んで記念撮影です。
今年はなんと!記念すべき50回目の運動会。幼稚園を創立した園長先生は、
90歳を超えた今も現役です!次は「おゆうぎ会」だ!エイエイ、オ〜!!
|
|