西の空は赤かった。
おー、秋じゃー、運動会じゃー。 あれよあれよという間に下の娘も6年生。 これが見納めかと思うと、 ちょっと寂しさを感じました。
特集、シソ漬け梅干しにチャレンジ! 漬け込みから2週間。 シソの赤色と香りがたっぷりのった シソ漬け梅干しの完成です。
おー、秋じゃー、体育祭じゃー、 PTA挨拶じゃー (何を間違ったか、会長やってます) そして、梅林太鼓じゃー、ドンドコドン♪
今日の梅畑
秋の入り口、9月なんですが、 梅はやにこ〜乾きます。 中粒サイズなら 2日ちょっとで干し上りってとこです。
ホースの先にノズルをくっつけて!
どこまで飛ぶのかな?と エイ、ヤー!で放水訓練。
特集、シソ漬け梅干しにチャレンジ! シソの赤色と香りを楽しませてくれる シソ漬け梅干し。よくある作り方は、 梅を塩漬けして、梅酢が上がりきった時に シソを加える方法(左画像)です。
で、今は9月ということで、 当然生の梅の実はありませんし シソの葉が売っているわけでもありません。 そこで・・・・。
月向山を無事登り切った タイランドタクシー。
梅酢から上がるときの 梅の香りが、やにこー好きなんです。