花 梅 |
野梅系(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性) |
緋梅系(紅梅性・緋梅性・唐梅性) | |
豊後系(豊後性・杏性) | |
実 梅 |
豊後系【ぶんごけい】
梅と杏(アンズ)との雑種。
葉は大きく、育ちの良いものが多い。
アンズに近く花は桃色のものが多い。
豊後性【ぶんごしょう】
アンズとの雑種性の強い梅。枝はやや太く、樹勢は強い。
新梢が太く日焼けすると茶褐色になる。葉は丸葉で大きく、表面に毛がある。
花は大輪で淡紅色のものが多く、晩咲き。花の香りは低い。
杏性【あんずしょう】
豊後性よりも枝が細く、葉も小さい。新梢が細く日焼けすると灰褐色になる。
葉は小さく表面に毛もない。花は遅咲きのものが多く、香りは低い。
このページは南部川村の許可のもと「南部川村うめ振興館常設展示図録」をもとに作成しました