2011/09/23 お出迎え
ハ~イ、だだいま~
2011/09/20 CMデビュー
会う人から「最近、TVにでているよね?」と尋ねられることが多くなりました。和歌山地域限定ですが、お世話になっている中野BCさんのテレビCMに出演しています。6月梅の収穫時期に、梅酒蔵人の山本さんと農園の畑で撮影しました。
2011/09/15 天日干し
コロコロコロと、干しザラの上で転がる梅干達。
そろそろ干し上がり近しです。
2011/09/12 中秋の虫音
中秋の月を動画で撮ってみましたが、やはり動きがないので10秒でストップ。 でも、せっかくですから、農園の虫の音を聴いていただければ幸いです。
2011/05/30 台風の爪痕
風をまともに受けた場所では、
収穫直前の梅の実が地面にビッシリ、木に残った実もキズだらけです。
梅栽培を続けていると、
低温障害に高温障害、雹に霜、長雨に干ばつ、
害虫の異常発生、そして強風と、
毎年何が起きるか解らないことを悟ります。
そして、何が起こっても、何とかするのが梅栽培の醍醐味です。
2011/05/30 一変
紀伊半島直前で温帯低気圧になった台風2号。
一夜明けた朝6時、園内を見回り「コレぐらいなら大丈夫!」
と思っていたところ、
7時を過ぎたぐらいから吹き返しの風がさらに強くなり、
「ちょとマズイな~」の状況に・・・・・
2011/05/28 梅雨の梅畑
昨日は冗談かなと思いましたが、
これは、本当に梅雨ですね。
2011/05/27 梅雨入り
まだ5月なのに、梅雨入りです。
今から20年ほど前、私が梅栽培を始めた頃にも
こんな早い梅雨入りがありました。
今回はさらに、台風~が・・・やって来る!
逃げも隠れもできない梅の実達、
穏やかに台風が過ぎてくれることを祈るばかりです。
2011/05/03 ヒトハメのしゃぶしゃぶ
TVのケンミンSHOWで紹介された和歌山県田辺エリア住民の楽しみ
「ヒトハメのしゃぶしゃぶ」 春シーズンだけの珍味ということで
我が家の晩御飯にも登場です。 味はもちろん美味しいんですが、
茶色から緑色に変わる変身SHOWが見所です。
2011/04/29 今日の梅
まだ小さな梅の木だけど、しっかり実を付けてます
2011/04/10 いい季節
「これからお花見だ~、イエ~イ!」
2011/02/22 満開で大忙し
「今日は暖かいね」梅の花は満開だし、花から花へ、
そして集めた花粉を巣箱へと、ミツバチ達は大忙しです。
2011/02/19 炭琴
地元紀州備長炭で作った炭琴、その音色を聴いてみてね。
2011/02/15 きたー!
農園の中では早咲きの場所です。
2011/01/30 チラホラ咲き
南部梅林がオープン!と言っても、農園の梅花はまだチラホラ咲きです。
2011/01/27 外食
雪が食べ物に見えるらしくて、ブルブル震えながらも外食に出かける犬達。
2011/01/24 火遊び
暖まってください。
ページの先頭へ戻る