「ご予約~到着まで」の手順
1. ご予約受付け
- 毎年4月下旬ごろより、開始します。
- Web上の「青梅専用予約フォーム」に必要事項をご記入の上、
送信ボタンを押して、お申し込みください。
(※ 電話・FAX・直メールでのご予約は、受け付けておりません) - メールアドレスは、必ずご記入ください。
お届けまでの連絡上、非常に重要です。間違わずにご記入ください。
※ 販売予定数量に達した時点で、予約を締め切ります。何卒ご了承下さい。
2. 農園から「予約確認メール」が届きます
- ご予約内容の確認をいたします。
「南高梅の種類・数量・合計金額・支払方法」などをお知らせしますので
ご予約内容に間違いがないか、ご確認ください。 - 自動返信メールとは異なり、一通一通コツコツ手作業で返信します。
そのため予約受付開始当日など、ご予約が集中した場合には、
メール到着まで多少お時間がかかりますこと、何卒ご理解くださいませ。
農園から「自動返信メール」「予約確認メール」が届かない場合は
以下のケースが考えられますのでご確認下さい。
- ご入力いただいたメールアドレスに間違いがあった場合。
- 携帯電話のアドレスの場合。 ドメインの設定が「拒否」になっていないかご確認ください。農園に再度御連絡いただき「受信許可」にしていただければ受信可能。
- フリーメールのアドレス(@以下が yahoo.co.jp・hotmail.co.jp・gmail.com など)は、自動削除されてしまったり、 自動的に迷惑メールに振り分けられていたりする場合があります。
- メールボックスがいっぱいになっているか、 ご利用のサーバーエラーが考えられます。
3. 梅たちの生長を、お楽しみください
ご予約いただいてから梅の実たちが、お手元に届くまで・・・。
梅たちの様子を、いつでもご覧いただけます。
私達と一緒に「梅たちの生長」を見守っていただければ、嬉しいです。
4. 発送前には「到着日お知らせメール」
- 発送前に、おひとりおひとり個別に「到着予定日」をお知らせします。
- ご都合の悪い場合は、どうぞ遠慮なく、ご連絡ください。
できるかぎりご希望に添えるよう、善処いたします。 - 収穫時期が近づきましたら「一日一回はメールチェック」をお願いします。
- 収穫時期のおよその目安は、次のとおりです。
- 「フレッシュ@南高梅」6月上~中旬
- 「樹熟@紅南高梅」6月中旬ごろ
- 「超完熟@南高梅」6月中~下旬
- 天候が安定し、予想以上に良質の梅が収穫できた場合、
「もしよろしければ明日お届けできますが、いかがでしょう?」
農園からお電話で、直接お伺いする場合がございます。
5. 収穫・荷造り・発送
- 青梅は何と言っても「鮮度が命!」早朝から午前中のうちに収穫。
ベストコンディションのものだけを一粒ひとつぶ手作業で選果し、
その日のうちに発送します。詳しくは「青梅の収穫」をご覧ください。 - 急な天候の悪化など、発送を予定していても
急遽、出荷を取り止めざるをえない場合がございます。
青梅の品質保持のため、どうぞご了承ください。m(_ _)m
(発送順延の場合は、メールでご連絡いたします)
6. お待たせしました!到着です
- 「ご注文内容と間違いないか」すぐに中身をご確認下さい。
- 青梅の品質には万全を期しておりますが、万一「商品違い」「数量違い」
などがございましたら、お届け後「24時間以内」にご連絡ください。
すぐに返品・交換をさせていただきます。(送料は農園が負担致します。) - 万一、商品お届け時、お客様がご不在だった場合には、
不在票記載のヤマト運輸営業所へ、早急に連絡をお取り下さい。
お客様のご不在・ご都合による配送センターでの滞留によって
傷みが発生した場合、返品・交換等の対応はできかねます。
7. すこし多めにお届けしています
とてもデリケートな南高梅(特に超完熟南高梅)。
輸送中の衝撃・振動などにより、稀に荷痛みが起こることがあります。
農園では、この点をあらかじめ考慮して、荷造りを工夫し、
さらに、ご注文量よりすこし多めに梅をお届けしています。
運良く、余った梅実たちは、お好きなようにご利用ください。
そして運悪く、すこし傷ついてしまった梅実たちは、
梅ジャムにでもご利用いただければ幸いです。
8. こんな場合は、すぐご連絡ください
ご到着後、必ずすぐに中身を確認してください。そして万が一
次のような場合は「現状保持のまま」すぐに農園までご連絡ください。
- 荷物の落下・箱潰れなどによる、南高梅の大量破損。
- 輸送中の凍結などで、南高梅が凍っていた場合。
送料・手数料ともに農園負担で、早急に代品を手配致します。
(収穫が終了した梅に関しては、交換が出来ない場合がございます。)
その際の応対は、運送会社の担当者から直接ご連絡する場合が
ございますので、あらかめご了承下さい。
- ※ 商品の状態が確認できない場合、保証はできません。
梅の利用や廃棄はせず、現状保持のまま保管してください。 - ※ 運送会社の担当者が「破損した南高梅」を確認に伺います。
- ※ 運送会社のシステム上、代品は「破損した南高梅」と交換となります。
これが、可哀想に凍ってしまった梅です。凍っていた部分は、溶けると茶色くブニュブニュになります。 残念ながら、毎年シーズン中に1~2件報告があります。(画像提供・Mさま)
9. その後のアフターケアも万全です
梅仕事のことや、梅実の途中経過について、わからないことがあれば、
なんでも気軽に訊いてください。メールでも、電話でもOKです。
画像(携帯でも可)を一緒に送っていただけると、
より状態を把握しやすいので、たすかります。梅実たちが嫁いだその後も
月向農園はよろこんで、全面的にサポートさせていただきます。
※もちろん「こんなふうに育ったよ」の報告メールも大歓迎です。
立派に成長した梅実たちの晴れ姿、楽しみにしています。