月向農園の直売所

「除草剤」について

現在、農園では除草剤は使用していません。

除草剤を使うと、土の中の微生物が少なくなると言われています。
微生物の数を数えたことはないので、目に見える部分をお話します。

周辺の除草剤を使っている畑を見ると、
年1回では、外見上あまり変化がないのですが
年2回以上になると、どうも木の調子が良くありません。
この事から、1回でも目に見えないダメージがあるだろうと考えています。

除草剤を使った後の畑には、昆虫や小動物などが、非常に少ないです。
住処を奪われしてしまうのですから、当たり前ですよね。

草は、人間の身体でたとえると、皮膚のような役割をしています。
土中の水分の蒸発を防いだり、地温の上昇を抑えているのです。

除草剤を使うと、裸地に近い状態になるので水分が蒸発しやすくなり、
夏場など気温の高いときは、過度の地温上昇で、土の中の根を傷めてしまいます。

農園では草を根こそぎ無くしてしまうのではなく
草を上手く利用し、畑の生態系を保ちながら草と共生する道を選びました。

月向農園では除草剤を使用していません
草刈カート

【伸びれば刈られる運命】 草がだいぶ伸びてきたので、一度刈っておきましょう。 この草刈カートだと、低い枝の下や株元近くまで 刈れるんですよ。このまま放っておくと、 低い枝になっている梅の実が、草と擦れて、 傷が付くことがあります。

ナイロンの紐で草を刈るんです

さて、これは何に使うのでしょう? 答え・こんなナイロンの紐で 草を刈るんですよ! 作業も安全だし、誤って木を傷めることもありません ・・・と言っても小さい木は、樹皮が柔らかいのでナイロンが当たると、皮が剥がれてしまいます。 要注意ですね。

草刈り

page top