
フレッシュ梅シロップ
100% 天然ピュア
梅の元気の素をあなたへ…
農園そだちの梅の実と、三温糖から生まれた果汁を、こっくり煮詰めてできた天然のシロップです。 甘くてさっぱりした梅の「元気の素」を召し上がれ! 合成の保存料・着色料・香料は一切使用しておりません。
フレッシュな南高梅が、爽やかなシロップになりました。
水や炭酸で5倍に薄めてソフトドリンクに・・・そのまま、かき氷のシロップに・・・焼酎で割って、おしゃれなカクテルに・・・ミルクに入れると、なんと飲むヨーグルトに・・・冬にはホットにしてもGood!お菓子作りの材料にも最適です。利用法は無限大 (^o^) いろいろ楽しめます。
梅の元気の素を、あなたへ・・・。
農園育ちの新鮮な南高梅と、からだに優しい三温糖を、収穫したその日のうちに漬け込み、 コトコトじっくり煮詰めて生まれた「梅シロップ」。 それはまさに天然のエキス。『梅の元気の素』がギュッと詰まっています。自然の恵みをお楽しみください。
フレッシュ梅シロップ
- 原材料梅(月向農園産 和歌山県みなべ町)・砂糖
- 賞味期限製造より6ヶ月
- 保存方法未開封なら常温(冷暗所)保存可能。開封後は要冷蔵。
開封後は冷蔵庫に入れて、なるべく早くお召し上がりください。
沈殿物を生じることがありますが、梅の果汁成分ですので品質に問題はありません。よく振ってからお使い下さい。
フレッシュ梅シロップ 500cc(箱入り仕様)
フレッシュ梅シロップ 700cc(簡易仕様)
- 原材料梅(月向農園産 和歌山県みなべ町)・砂糖
- 賞味期限製造より6ヶ月
- 保存方法未開封なら常温(冷暗所)保存可能。開封後は要冷蔵。
月向農園の「フレッシュ梅シロップ」は、保存料や品質を一定にするための添加物(酸味料・香料・着色料など)を一切使用しておりません。そのため以下の点をご理解ください。
梅の果実由来の成分が沈殿することがあります。
沈殿物を生じることがありますが、梅の果汁成分ですので品質に問題はございません。よく振ってからお召し上がりください。
開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
「フレッシュ梅シロップ」は保存料を使用しておりません。そのため、開封後は必ず冷蔵庫(10℃以下)で保管し、賞味期限にかかわらず、なるべくお早めにお召し上がりください。
その年々の「梅の個性・味わい」を楽しんでください。
月向農園産の梅を原材料に使用しております。栽培者として梅を育てることに誇りを持ち、この土地の風土・伝統に基づき丁寧に栽培しておりますが、その年の天候により、収穫量や梅の品質などが左右されます。
「梅本来の個性・味わい」を引き出すため、品質を一定にするための添加物(酸味料・香料・着色料など)を一切使用しておりません。その年々の豊かな味や香りを感じ、楽しんでいただければ幸いです。
こんばんわ!昨日無事に届きました、 待ちきれなくてそのまま開封して梅シロップを梅ジュースにしました~ 冷えるまで待てないので凍りいれて飲んじゃいました~ うっうっう・ま・い 去年より更にいい味ですね。うれしい事に去年より量も多くないですか? あっという間になくなっちゃいそうで怖いです・・・ おいしい梅干しと梅シロップ有難うございました。大切にいただきます。
T・Wさま
シロップも楽しみのひとつ。我が家では、夏はかき氷が定番 (子供&私食べるの専門、パパはひたすらグルグルまわしてます) 市販のシロップは着色料を使用している物がほとんど、しかも果汁20%とか・・・・ ですから梅シロップはかなり私の中でポイント高いです! 夏に向けて、ウメチャマを食べてがんばりま~す。
T・Kさま
本日、梅シロップ届きました。早速、飲ませていただきました。 と~ってもおいしかったです。(^-^)ニコ 毎年、夏バテで大変なので、今年はこれで乗り切れるかな~なんて思っています。 週末には、パパにカキ氷を作ってもらおうと思います。 楽しみ~~~♪♪♪ありがとうございました。m(__)m
あんままさま
こんばんは。今日は梅シロップをいただきまして、ありがとうございます。 すっごく、好きなんです。大好きなんです。梅ジュースで飲むと最高ですよね。 今夜さっそくお風呂上りに飲みました。最高!美味しいです。 今回青梅を購入したうちの一キロを梅シロップを作ったんです。 でも、月向農園さんのような味にはちょっと、とおいです。 もう一度、HPに載っているつくりかたをみて、勉強します。 今日は、本当にありがとうございました。大事に大事に、いただきます。
Y・Kさま
いつもおいしく頂いています。 梅好きな私がこっそり梅シロップジュースを飲んでいたら …2歳の娘に見付かってしまい、それ以来娘は梅シロップジュースを 一日一度飲まないと…になってしまいました。 梅好きにはたまらないおいしさです(*^-^*)
Oさま