雹で傷ついた梅の実

梅の実

「降雹(ヒョウ)」の襲撃

3月28日午後4時半過ぎ、
農園周辺一帯に、大きな降雹(ヒョウ)が、
長時間降りました。
まだ、葉っぱが十分開いていない
無防備な梅実に、容赦ない襲撃でした。

このため、梅の実がたたき落とされたり、
痛々しく傷つけられたりと、
農園の梅たちも、かなりの被害を受けました。


3月28日「襲撃音」

3月29日「一夜明けて」
4月05日「一週間後」
4月18日「凹凹」

 

シャクトリムシ

カイヨウ病

シャクトリムシとかいよう病

雨が多くて、気温も低いこの5月。畑を見回ると、今年特に目立つものがあります。
ひとーつ。そんなにバリバリ葉っぱばかり食ってるとお腹をこわすぞ!「シャクトリムシ」。
ふたーつ。雨・風・低温の三拍子がそろい実に赤いブツブツをつけやがる「かいよう病」。
ひとつ目は、まあいいとして、
問題はふたつ目。やにこ~困った (^_^;)

5月15日「今年目立つもの」

 

ページの先頭へ戻る