うめウォッチング2023

収穫までカウントダウン

いよいよ6月が近づいてきました。農園の梅たちはグングン育っていますよ。

青梅

季節は青梅

今日から青梅予約の受付スタートです。梅達は順調に育っていますよ。

青梅

梅の実シーズン

今年もやってきました、梅の実シーズン。収穫を終えるまで、ワクワク ハラハラ ドキドキの毎日です。

梅の実

一番の見頃

見頃の中でも、朝日を受ける時間帯が一番の見頃。

梅の花が見頃

今日の梅

見頃の樹、見頃の畑が現れてきました。見頃の景色は今週末ぐらいかな。

梅の花

梅の花シーズン2023

ようやく、花がほころび始めました。週末から気温がグーンと上がるので、一気に咲き始めるかな。
梅の花シーズン2023のはじまり、はじまり―。

梅の花

今朝も雪化粧

あらら、今朝も雪化粧・・・例年なら咲き始めの頃ですが、「まだまだ蕾のままがいい」と言ってます。

梅の蕾と雪

師走の梅

和歌山では珍しく12月に初雪が降ったり、このところ寒い日が続いています。
身体はまだ寒さに慣れないんだけど、梅さん達は慣れたかな?
例年であれば、あと一ヶ月で花が咲き始めます。

梅の蕾

パチパチパッチン

剪定作業が始まりました。
しはじめは、何事もいまいち調子が出ませんがー。青空の下、気持イイです!

剪定

寝顔

天日干しを終え、樽の中でスヤスヤお休み中・・・

梅干し

天日干し2022

農園では天日干しの真っ最中です。
塩漬けタンク内の世界(真っ暗・・たぶん)から、梅達は外の世界へ。

梅の天日干し

カウントダウン

収穫開始まで、あと10日ほど。梅達はすくすく育っていますよ。

青梅

新緑に青梅

日に日に大きくなる実と葉っぱ。気持ち良い季節!

梅の実

こんにちは、梅の実さん達

花のマントを脱いだ実。もう少しで脱げそうな実。まだまだ脱ぎそうにない実。

梅の実

満開宣言

今日の梅は、満開宣言 !

梅の花 梅の花

雪舞う中

「あら、また雪よ。せっかくの見頃なのに、ハチさん飛んで来られないじゃない」

梅の花

今日の梅

梅

日に日に

日に日に、見頃に近づいています。昨年より一週間遅いペースかな。

梅の花

咲き始め

梅「ほころぶ」から「咲き始め」へ

梅の花

紅花

梅の花ガーデンの紅花が咲き始めました。いよいよ観梅シーズンです。

梅の花

梅の花ほころぶ

蕾がほころび始めました。
待ちに待ったミツバチは、開ききらない花にもアタック~

梅の花ほころぶ ミツバチ

初花

今年の一番花を見つけました!
最高気温6℃の寒さの中、白く輝く一輪。
梅花シーズンは、探梅から「はじまり、はじまり~」

梅の花

年越し準備

年越し準備の梅たち。初花まであと一か月を切り、ほんのり赤くなってきました。

梅の蕾

師走の梅

「オッ、お~、もうこんな季節に」来春の開花に向けて、準備をする師走の梅。

梅の蕾

あと少し

「まだまだ、よく乾くね。日中の気温は20度あるし」
今年の天日干し作業もあと少しです。

天日干し

お供え

「ありがたや~ありがたや~、今年も美味しく仕上がってます」
10月9日は村の秋祭り。6月に収穫した梅達が、梅干しや梅酒に変わり、美味しく味わえる季節になりました。

お供え

良く乾くね!

「久しぶりに、今日は良く乾くね!」
グズグズ天気が続いた天日干しシーズンですが、アララ・・・もう秋じゃん!!

天日干し

うめリンピック

天日干しの開幕です。
干し上がりの速さを・・・香りの高さを・・・殺菌力の強さを・・・競うものではありません。

梅

梅雨明け

青い空、セミの声、水分を十分に蓄えた梅の木達。
昨日まで雨だった農園に、夏がキターーー!

夏

意外性の年

今年の収穫が終わりました。
「今年は実の数が多いから、小粒が多いだろうな~」と思っていたら、
あらら・・・意外や意外、大粒が多かった。
「今年は5月が雨ばっかりだったから、紅い実は少ないだろうな~」と思っていたら、
あらら・・・意外や意外、紅い実が多かった。
その年の梅は、一生に一度の出会い♪

梅の樹

統計史上最も早い梅雨入り

「統計史上最も早い梅雨入り」どおり、雨、雨、雨、、、の5月。
梅の生育はいかに?・・・ハラハラドキドキの毎日です。

青梅

今日の梅

もう青梅っぽく見えます♪

青梅

今日の梅

もうこんなに、今日の梅♪

梅

へんしんちゅう

花・か・ら・実・へ

梅の実

お花見の境界

左側が剪定済のエリア、右側が未剪定のエリア。
花は、長く伸びた枝の先端に残るのみとなりました。

お花見の境界

月向山スカイラインから

梅は後半、桜は満開の週末!

梅は後半 桜は満開

サンセットお花見スパ!

梅の花ガーデンが見頃になり、夕日が見られて、
作業も早く終わったら・・・お風呂の窓からお花見。名づけて、サンセットお花見スパ!

お風呂の窓からお花見

絶好のお花見日和

今日は絶好のお花見日和でした。月向山スカイラインから♪

絶好のお花見日和 絶好のお花見日和

見頃だね

梅の花 梅の花

今日の梅花

梅の花 梅とミツバチ 梅の花 紅梅の花

咲いてきましたー

もう止められません。満開に向かって、まっしぐら!

梅

ポツンとお花見のはじまり

「あっ!あそこ・・・おっ!あっちにも」チラホラと、ほころび始めた梅の花。

梅の花

タケノコっぽいけど「私は梅の蕾」♪

気温がグッと下がり、来春の初花まで一か月程となりました。
タケノコのようにニョキニョキではなく、じっくり育っていきます。

梅の蕾

梅の黄葉

梅が黄葉し、散っていくのを見ると
「今シーズンもいよいよ終わりだなー」と、しみじみ感じます。

梅の木

いい温だな、あはは~ん♪

只今、干場の温度35℃、快適です。真夏は50℃近くなるんでね。

干場の温度35℃

天日干し真っ最中

天日干し真っ最中です。日中の気温が下がり、作業も楽になりました。

梅干し

アチチチ・・・

暑すぎて熱傷した梅。早く梅雨が来て欲しい~

熱傷した梅

収穫2020

収穫2020が始まりました♪

梅の実 梅

今日の梅

スクスク育ってますよ♪

梅の実

3.27奇跡の梅

2016年3月27日午後6時40分。梅の里は産地史上最悪の降雹に見舞われました。
さらに、雹が降った範囲の中でも、農園は最も被害が大きかったエリア内に当たりました。
あれから4年。大きな災害や事故に遭遇しても、かすり傷程度で済む人がいますよね。
そして「奇跡的に助かった人」と称されます。
左から「奇跡の梅」「軽傷ですんだ難逃れの梅」「大きな傷跡が残る梅」・・梅それぞれに運命があります。
3年熟成・2016年産昔からのすっぱい梅~♪

奇跡の梅

今日の梅

梅の実2020のはじまり、はじまり~♪

梅の実

ハッケヨイ!ノコッタ!

「ハッケヨイ!ノコッタ!ノコッタ!」
遅咲きの花が残った!お花見シーズンもあと少し。

梅遠景 梅とミツバチ 梅の花 梅の花

梅の花ガーデン

梅の花ガーデンから、好きな花3種

梅の花 梅の花 梅の花

お花見日和

満開の梅 紅梅

アレよ アレよと

暖かい日が続き、アレよアレよと、この畑は見頃♪

梅の花

ポツンと一輪♪

探すとポツ・・ポツ・・見つかります。

梅の花

梅2020

梅2020 はじまり~はじまり~♪

梅の蕾
Copyright© GEKKO All Rights Reserved.

page top