コンテンツへスキップ

記事: 梅祭のニューフェイス

2006

梅祭のニューフェイス

2月11日は梅の日、梅祭りの日。
でも・・・ほんのわずかしか咲いていない梅の花。

南部梅林では「咲いていなくてゴメンネ」
の意味が込められた梅干2粒が、
観梅客にプレゼントされていました。

梅公園に着いても、人はまばら。
例年通り梅料理が無料で振舞われますが、混雑はみられません。

そんな中、一ヶ所だけ目を引く行列を発見!

一体何があるんだろう?覗いてみると・・・
そこには、あったかーい梅干入り茶粥が!
「こんなに人気があると思わなかったわぁ。
 もっとたくさん用意したら良かったにゃぁ^o^」
と、茶粥担当のおばちゃん。

来年の「梅干茶粥、大判振る舞い」に期待大!

Read more

ミツバチへの心遣い

ミツバチへの心遣い

咲き始め間近。養蜂家に頼んでいた、ミツバチ達がやってきました。これから一ヶ月ちょっと、彼らは、梅花の受粉を、せっせと手助けしてくれます。だからといって、特にミツバチ達から「お腹空いた~、飯が不味い~、寒いから暖房いれろ~」などの注文はありません。ま、私からの心遣いといえば、北風の当たらない暖かい所に、巣箱を置いてやることぐらいです。楽チン(^○^)

もっと見る
見てるだけでは・・・。

見てるだけでは・・・。

連休2日目の南部梅林。 「青春だなぁ。俺が中学校の頃は・・・」「もうすぐ、うちの子供もたたくのかなぁ・・・」とか思いながら、梅林太鼓にカメラを向け、パシャパシャ。一方、飛んでくるもの、転がるものを見ると、狩猟本能が目覚めるのか、撮るのも忘れて、ついつい餅に手が伸びてしまう餅投げ(^_^;) つかんでしまった餅を見ては、「観梅客のためのイベントだった」と我に返り・・・隣人に「どうぞ」と差し出...

もっと見る

ホーム > 梅と暮らす日々