コンテンツへスキップ
全天候型干し場

農園へ行きましょう

ハウス・梅蔵

月向農園の梅畑

農園へ行きましょう

月向農園の梅畑

月向農園の梅畑全景

農園へ行きましょう

月向山の山頂

月向農園酒造場外観

農園へ行きましょう

月向農園酒造場

テラスPlumoon

農園へ行きましょう

テラスPlumoon

農園への道のり

農園へ行きましょう

農園へのアクセス

ハウス・梅蔵

ハウスは梅たちの日焼けサロン
「今日は海からの風が気持ちいいね!」と、全天候型干し場で日光浴中の梅たち

全天候型干し場

「う~ん、いい香り!」

梅たちは夏の陽射しを浴びて梅干に変身中。
「何してるのかって?」 固かったり、果皮が破れていたり、傷のある梅を選り分けているのです。朝夕の涼しい時間にね(^○^)

土用干し

コロコロとした梅と戯れる天日干しの日々。

農園では梅の天日干し真っ最中!
この香りだけで、夏バテ解消になりますよ。あと一日干せば干し上がりかな。

ハウスには、海からの心地よい風が吹き込みます。これから10月末まで、毎日がいい香りだよ。

「梅の天日干し」の様子は、こちらからじっくり見られます。

収穫の季節には、梅の選果場に早代わり

洗浄選別機械

年に20日しか動かない全長9mの洗浄選別機械

「コロコロコロ」

収穫期になると、
毎日 どの農家の家からも聞えてくる音。
梅干し用完熟梅の収穫最盛期です。

収穫最盛期
塩漬けされ、天日干しの時まで眠りにつく

選果された梅は

「梅蔵」へ・・・

塩漬けされ、

天日干しの時まで

眠りにつく

梅蔵25年前に建ったこの梅蔵(うめぐら)。親戚の梅蔵が取り壊されるということで、その柱や梁を譲っていただいたものです。
その親戚曰く「もとは小学校の講堂の一部だったんだよ」建つ場所が変わり、持ち主が変わっても 木の柱や梁はやにこ~(とても)長生きですね。

【 農園へ行きましょう Menu 】

月向山山頂からの眺め

月向山の山頂

農園でいちばん眺めのいい場所。我家の梅の木たちが、ぐるりと見渡せます。

月向農園の梅畑

農園の梅畑

およそ2.7ヘクタールの梅畑には、約700本の梅の樹たちが暮らしています。

ハウス

ハウス・梅蔵

全天候型ハウスで梅の天日干しをします。収穫時には選果場にもなります。

月向農園酒造場

月向農園酒造場

小さなタンクが並ぶ月向農園酒造場。もしかして日本一小さな酒造場かもしれません。

テラスPlumoon

テラスPlumoon

山々に連なる梅林と、海の水平線。穏やかな眺望が楽しめる「テラスPlumoon」

農園への道

農園へのアクセス

「トトロの道」を抜けて農園へ。(現在、見学・視察・訪問は受付けておりません)