なんでも梅学
いろいろな梅の花
「梅」は品種が多く、中国からの渡来種のほか、
日本では江戸時代にたくさんの
品種の育成・改良が行われ、
現在では300種以上あると言われる。
なんでも梅学
梅雨と梅の関係
梅雨は、梅にとって恵みの雨。
この季節に雨が降ることで、梅の実は大きく膨らんでいく。
ところで「梅雨」はなぜ「梅の雨」と書くのだろう?
なんでも梅学
うなぎと梅干し
一緒に食べてはいけないと言われる「食べ合わせ」。
「うなぎと梅干は食べ合わせが悪い」と言われてきた。
さて、本当にこの説は正しいのだろうか?
なんでも梅学
烏梅(うばい)
「烏梅」ってなに?名前の由来
どんな味?なにに効くの?
烏梅について、ありったけ。
なんでも梅学
ことわざ・言い伝え
「梅」にまつわることわざや
言い伝えは、たくさんあります。
あなたは、いくつ知っていますか?
なんでも梅学
南高梅のルーツ
農園のある和歌山県みなべ町で生まれた「南高梅」は、
現在では押しも押されぬ「梅」の一流ブランド品。
その誕生には、一体どんなドラマが隠されているのかな?
なんでも梅学
「古い梅干し」大集合
日本人と梅干しの由来・梅にまつわる年表
梅干が一般家庭の食卓に並ぶようになったのは江戸時代。
なんでも梅学
美術の中の「梅」
日本の伝統色にいきづく梅
こんなにあるよ!梅の紋章(家紋)
なんでも梅学
歴史の中の「梅」
『魏志倭人伝』に記されていた梅
弥生時代の遺跡から梅の遺物が出土
仁徳朝に「咲くやこの花」
なんでも梅学
梅のプロフィール
ALL ABOUT「梅」
図解版 花から果実への発達
梅の花を解剖してみよう
いろいろな梅の花
「梅」は品種が多く、中国からの渡来種のほか、
日本では江戸時代にたくさんの品種の育成・改良が行われ、
現在では300種以上あると言われる。
園芸学的に分類すると、
花の観賞を目的とする「花梅(はなうめ)」と、
実の採取を目的とする「実梅(みうめ)」に分けられる。
さらに、花梅は「3系9性」に分類される。
野梅系【やばいけい】
野梅から変化した原種に近い梅。
中国から渡来した梅の子孫と言われる。
枝は細く、花も葉も比較的小さい。
花や葉も小ぶりだが、とてもよい香りがする。
花 梅 |
野梅系(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性) |
緋梅系(紅梅性・緋梅性・唐梅性) | |
豊後系(豊後性・杏性) | |
実 梅 |
原種に近い梅。枝が細くトゲ状の小枝が多い。新梢は緑色で、日焼けすると赤みがでる。葉は比較的小さく毛がない。花は白または淡紅が多く、香りが高い。果実は丸い。
野梅性【やばいしょう】
枝は細くてよく茂り、矮小気味。トゲ状の小枝が少ない。葉は丸葉。比較的晩咲き。花の香りが良い。差し木可能のものが多い。
難波性【なにわしょう】
蕾の先が紅く、尖(とが)っている。
紅筆性【べにふでしょう】
枝やガクは常に緑色で、蕾も緑白色。花は青白色。
青軸性【あおじくしょう】
緋梅系【ひばいけい】
野梅系から変化したもの。枝や幹の内部が紅い。花は紅色、緋色のものがほとんど。 白花でも枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。 葉は小さく、木の性質は野梅性に近い。庭木や盆栽に使われるものが多い。
花 梅 |
野梅系(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性) |
緋梅系(紅梅性・緋梅性・唐梅性) | |
豊後系(豊後性・杏性) | |
実 梅 |
花色が明るい紅色をしているもの。極少ないが、白花のものも含まれる。新梢は日焼けしても緋梅性ほど濃くならず、青みが残る。
紅梅性【こうばいしょう】
花色が濃い紅色~緋色をしているもの。新梢は日焼けすると黒褐色になる。多くは樹勢が弱い。
緋梅性【ひばいしょう】
花色は咲き始めは桃色~紅色で、咲き終わりには白っぽくなる。花が下向きで、花柄が長いものが主流。
唐梅性【とうばいしょう】
豊後系【ぶんごけい】
梅と杏(アンズ)との雑種。
葉は大きく、育ちの良いものが多い。
アンズに近く花は桃色のものが多い。
花 梅 |
野梅系(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性) |
緋梅系(紅梅性・緋梅性・唐梅性) | |
豊後系(豊後性・杏性) | |
実 梅 |
アンズとの雑種性の強い梅。枝はやや太く、樹勢は強い。新梢が太く日焼けすると茶褐色になる。葉は丸葉で大きく、表面に毛がある。花は大輪で淡紅色のものが多く、晩咲き。花の香りは低い。
豊後性【ぶんごしょう】
豊後性よりも枝が細く、葉も小さい。新梢が細く日焼けすると灰褐色になる。葉は小さく表面に毛もない。花は遅咲きのものが多く、香りは低い。
杏性【あんずしょう】
実梅
花の観賞を目的とする「花梅(はなうめ)」に対し、
「実梅(みうめ)」は実の採取を目的とする梅です。
花 梅 |
野梅系(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性) |
緋梅系(紅梅性・緋梅性・唐梅性) | |
豊後系(豊後性・杏性) | |
実 梅 |
「実梅(みうめ)」は、実の採取を目的とする梅です。
実梅
このページは南部川村の許可のもと「南部川村うめ振興館常設展示図録」をもとに作成しました