梅仕事 φ(..)メモメモ
梅の下ごしらえ
梅仕事を始めるその前に・・・
忘れちゃいけない!
梅の下ごしらえ。
さあ、始めましょう。
梅酒
梅仕事の中でも、材料さえ揃えば、
誰でも手軽に漬けられる「梅酒」。
梅の有効成分がじっくりと溶け出して、
自分だけの「味」が作れますよ。
梅干し
一粒一粒「健康のために・・・」と、
家族への愛情がこもった梅干しは絶品です。
作る人によって、微妙に味が違う
といわれる「梅干し」。
貴方も漬けてみませんか?
梅シロップ
梅と砂糖から生まれた果汁を、
煮詰めれば梅シロップの出来上がり。
甘くてさっぱりした、
梅の「元気の素」を召し上がれ!
梅ジャム
さわやかな梅の酸味が
たまらない梅ジャム。
キッチンが梅のあまい香りで満たされ、
幸せな気分です。
梅肉エキス
梅の果肉をすりおろし絞った汁を、
じっくり煮詰めて作る「昔からの家庭薬」
疲労回復・食あたりなど、
万能薬として重宝します。
梅仕事を始めるその前に・・・
忘れちゃいけない!
梅の下ごしらえ。
さあ、始めましょう。
1. まずは、梅を水で洗い、よごれを落としましょう
まずは、梅を流水で洗いましょう。
梅を傷付けないように気をつけて、
一粒一粒、丁寧に汚れを落とします。
「水に浸けた瞬間」
梅の表面に、空気の層ができて、
虹色の不思議な表情を見せます。
2. 梅の熟度に応じて、必要な場合には、水に浸けてアク抜きしましょう
梅の熟度・用途に応じて、
必要な場合のみ
梅を水につけて、アクを抜きます。
一般的には、
青く硬い青梅は、2~4時間程度。
黄色く熟した梅には、必要ありません。
(詳しくは、こちらをご参照ください)
3. ザルなどに広げて、梅の水気をきり、自然に乾かしましょう
アク抜きを終えた梅を、水から上げ、
ザルやエビラなどに広げて、
自然に乾かします。
アク抜きが必要ない場合は、
水洗い後、すぐにそのまま、
この作業に移ってくださいね。
お風呂あがりの梅たち
「あ~、気持ち良かった」
って表情をしているようです。
4. 梅に残った水気を、完全にふき取りましょう
ここが重要!
仕上げに、梅に残った水気を、
キッチンペーパーなどで入念に拭き取ります。
梅のクボミや、なり口などに
充分気を配ってくださいね。
少しでも水気が残っていると、
失敗の原因にもなりますよ(T_T)
しっかり、フキフキ!
5. なり口のホシ(軸)を、取り除きましょう
最後に、梅のなり口のホシ(軸)を、
竹串などで、丁寧にとり除きます。
梅を傷付けないように、気をつけましょう。
これで、梅の下ごしらえが出来ました!
梅たちの準備も完了。
スッキリ綺麗になりました。
さあ、梅仕事を始めましょう!