
昨夜、雹が梅の実を直撃しました。 2年連続の雹被害。昨年よりも長時間、大きめの雹が降ったため、梅の実への影響は大きいです。 本年の青梅予約は、被害状況を把握できるまで延期いたします。何卒ご理解よろしくお願い申し上げます。 昨年はあられサイズの雹でしたが、今年は大きいもので1センチ程ありました。その衝撃を梅の実が物語っています。 葉っぱも地面に敷くように落ちました。
Read more
心地よい秋風とともに、2024年産新物梅干しの販売がスタートしました。今年は、お米が手に入りにくい時期がありましたね。普段当たり前にあるものが無くなり、お米のありがたみを実感しました。新米をいただいたので、早速、新物梅干しと一緒にいただきました。一口食べると唾液が溢れるあの感じ、皆様に伝わればと思い写真を撮りました。昔ながらのすっぱ~い、ご飯がすすむ梅干しです。 2024年産梅干しは、雹被害...
Read more
2024年の梅収穫も、無事に片付けまで終了! 史上最速で収穫終了の今年。 収穫量もとても少なかったですが、その分、普段できない作業もできました。 来年の収穫は、さらにパワーアップできそうです。✨ 梅たちを迎えてくださった皆様、ありがとうございました!
Read more
農園では梅の花シーズンが終わり、小さな梅の実がボチボチ見えはじめてきました。冬から春へと季節の移り変わりを感じます。農園のホームページが生まれてはや24年。時代の移り変わりとともに何度か大きなリニューアルをしてきました。今回は、セキュリティーを重点にシステムを一新しました。新しいシステムでは、旧システムの会員登録情報が移行できないことから、次回ご注文の際に改めて登録が必要になります。お手数お...
Read more
梅の花の季節、天気が良い日にはミツバチ達がブンブンと梅畑を飛び回ります。梅の花に蜜はほぼないのでミツバチ達はせっせと花粉を集めます。集めた花粉を巣箱に持ち帰り、幼虫達の餌にするためです。よく見ると、後ろ足には集めた大きな花粉団子が付いているし、顔とか全身に黄色い粉が。この花粉まみれのミツバチが梅の花を飛び回ることで、受粉され梅の実が生ります。ミツバチも良し梅の木も良し梅農家も良し三方良しで...
Read more
はやいぞ、はやいぞ梅の花。今年は年明けからチラホラ咲きはじめました。 例年より10日以上早いです。「元気なときも、そうでないときも、世の中がどんなときでも・・・梅は毎年美しく咲いてくれる」
Read more
今年の梅ジャムもとってもフルーティーに出来上がりました。パンにも、ヨーグルトにも、お菓子作りにも大活躍!色々作ってみましたが、美味しすぎて手がとまりません販売開始しました(*^^*)
Read more