
金柑はちみつ漬け
大小いろいろ、
自然のまま。
風味豊かな完熟金柑を、蜂蜜(ハチミツ)を使って漬け込み、梅果汁でさわやかな甘味に仕上げました。
「金柑はちみつ」で美味しい効能
金柑の皮に含まれる「ヘスペリジン」という成分には、喉(のど)や扁桃腺の炎症を抑え、腫れや痛みを軽減する作用があると言われています。
はちみつには消炎作用(喉の炎症を抑える効果)があります。また疲労回復作用や胃腸の調子を整える効果もありますので、風邪のひきはじめにおすすめです。
皮も実もそのまま食べられます。喉にやさしい金柑
皮ごと食べられる金柑は「天然のビタミン剤」そのもの。金柑は、昔からカゼや喘息の予防として用いられてきました。柑橘類にはコレステロールを減らす作用があり、成人病予防やダイエットにも効果があるといわれています。
柑橘類の色素成分や果皮には、発ガン抑制効果のある成分が多く含まれています。果皮ごと食べる金柑はそれらを効果的に摂取でき、優れた予防食品と言われています。
そのままデザートに・・・凍らせてシャーベットに・・・シロップを3倍に薄めてドリンクに・・・いろいろ楽しめます(^^)
金柑はちみつ漬け
- 原材料金柑・はちみつ・砂糖・梅果汁・ビタミンC・クエン酸
- 賞味期限製造翌年の5月まで
- 販売時期冬季(11~4月)限定
- 保存方法未開封なら常温(冷暗所)保存可能。開封後は要冷蔵。
開封後は冷蔵庫に入れて、なるべく早くお召し上がりください。
冷凍保存が可能です。解凍すると一年中楽しめます。
金柑はちみつ漬け 300g(固形160g)簡易仕様
金柑はちみつ漬け 300g×2個入 ラッピング仕様
金柑はちみつ漬け 300g×3個入 化粧箱仕様
- 原材料金柑・はちみつ・砂糖・梅果汁・ビタミンC・クエン酸
- 賞味期限製造翌年の5月まで
- 販売時期冬季(11~4月)限定
- 保存方法未開封なら常温(冷暗所)保存可能。開封後は要冷蔵。
月向農園の「金柑はちみつ漬け」は、以下の点をご理解ください。
金柑の果肉やヘタが外れる場合があります。
製造上、果皮に切れ目を入れているため、果肉やヘタが外れたりする場合がありますが、品質に変わりありません。安心してお召し上がりください。
開封後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
開封前は冷暗所で保管してください。開封後は必ず冷蔵庫(10℃以下)で保管し、賞味期限にかかわらず、なるべくお早めにお召し上がりください。
冷凍保存すると一年中楽しめます
「金柑はちみつ漬け」は冷凍保存が可能です。解凍すると一年を通して楽しめます。
初めて食べた金柑ぼうやがとってもおいしくて"試しに"なんて ひとつしか頼まなかった事に後悔してます‥。あっという間に無くなってしまいました。こんな時に限って梅干をたくさん頼んでしまって、次はいつ注文できるのやら‥売り切れないことを祈ってます。月向農園の梅干を毎日食べるようになって風邪をひかなくなったのですが、きっと金柑ぼうやでますます風邪菌が寄り付かなくなりますね。ありがとうございました。こんなにおいしく金柑を漬けていただいてありがとうございました。
kayoキチさま
金柑坊やもシロップのお湯割りも、上等の美味しさですね。手間ひまかけて作られた金色の粒、大事に頂きますね。・・・でも、あっという間になくなると思いますが・・・。来年は(!?)ポンカンが完売になる前に申し込みたいと思います。
A.Tさま
土曜日、無事に商品も届き、美味しく頂きました。はちみつを使っているとのことだったので、もっと甘いかと想像していたのですが、サッパリ味でついつい手が止まらなくなってしまいました。1袋目は普通に頂いたので、2袋目は凍らせて、お風呂上がりにでも頂こうかと考えております。シロップはお湯割りと氷を浮かべた水割り、どちらも試してみたのですが、この季節、お湯割りの方が体が暖まってイイですね。
K.Oさま
金柑ぼうや、無事到着しました。さっそく金柑をパクリ!皮がやわらくて優しい甘さ、そして最後に金柑のホロにがさがちょっぴり。とってもおいしくいただきました。
M.Oさま
金柑ぼうやは食べ出したらホント、止まりませんね~ シャーベット用の5個を残して一気に無くなりました(涙)3人の娘たちが凍るのを今か今かと待っています。私は娘たちが寝た後にシロップのお湯割りをいただくとします。
Oさま