コンテンツへスキップ

自説

電話の向こうから・・・
「花見といえば、どうして梅じゃなくて桜なんでしょうか?
 梅の花見に行っても、あまり人がいないんですが」
エッ??今までになかった質問に、
ちょっと戸惑いつつ・・・自説をば。

「万葉の時代は、花といえば梅だったんです。
 清楚な花、ほのかに漂う香が愛されたのです。
 その後 爛漫と咲く華やかな桜に、その座を奪われましたが」

あれっ?答えになってなーい??
まーいろいろ考えれば
「梅の花が咲く時期は寒いですからね。
 そしてとにかく野外ですから、
 ドンチャン騒ぎを長くできないよな~」

ホーム > 梅と暮らす日々