青梅はサッと水洗いし、
なり口のホシを竹串などで
丁寧にとり除く。
さわやかな梅の酸味がたまらない梅ジャム。
キッチンが梅のあまい香りで満たされ、幸せな気分です。
青梅はサッと水洗いし、
なり口のホシを竹串などで
丁寧にとり除く。
鍋に梅を入れ、たっぷりと水を注ぎ、中火にかける。
手でゆっくり混ぜながらゆでる。50度(熱さを手で感じる)くらいになったら水をすてる。
ふたたび鍋に新しい水を入れ、
手で混ぜ、熱くなったら取りかえる。
これを、固い青梅なら2~3回、
完熟梅は1~2回繰り返す。
茹で上がった梅を、
ザルにあげて水気をきり、
冷ます。
種を取り除く。
実を、包丁で刻んで細かくする。
なめらかな仕上がりにしたい時は
さらに裏ごしする。
鍋に、つぶした果肉を入れ、
砂糖の三分の一の量を加え、
よく混ぜ合わせて、中火にかける。
鍋底が焦げ付かないよう注意し、絶えずかき混ぜながら煮る。
ブクブクと煮立ってきたら、
残りの砂糖の半分を加えて
5分程煮る。
このまま弱火で、5分ほど煮る。
浮いてくる灰汁(アク)を
丁寧に取りのぞく。
残りの砂糖を全部入れさらに15~20分煮る。
果肉が透明っぽくなり、
トロッとしたら出来上がり。
熱いうちに殺菌した保存容器に入れる。