梅のある生活

用具の準備【梅仕事まめ知識】

梅仕事を始めるその前に・・・用具は揃いましたか? 準備万端、整えておきましょう!

1. 調理用具や保存容器には、酸に強い素材のものを使いましょう

磁器のおろしがね

梅仕事は、強力な「酸」を伴います。

「酸」で腐食しやすい金属素材の道具の使用は、できるだけ避けましょう。

保存容器や鍋などの調理用具には、
「ガラス製・ホーロー製・陶器製」のものを、使われる事をお薦めします。

※金属製の道具を使われる時は、梅の酸で金属が傷むおそれがあります。
使い終わったら必ず、すぐに水洗いして酸を落としましょう。

2. 調理用具や保存容器は、熱湯(殺菌)消毒しましょう

ガラス瓶

梅仕事に使用する保存容器や調理道具は、綺麗に水洗いし、熱湯(殺菌)消毒をした後、水気を完全に乾かします。

※ガラス製の保存容器など、熱湯消毒ができない場合は、綺麗に水洗いし水気を完全に乾かした後、焼酎(35度)で拭いて殺菌すると良いでしょう。

3. さらに焼酎(35度)で殺菌すれば、完璧です。

焼酎で殺菌

さらに念を入れたい時は、
焼酎(35度)で拭いて、殺菌すると良いでしょう。

保存容器の殺菌はもちろん、
漬ける前の梅の殺菌に、焼酎(35度)は、大変便利です。

あなたの梅仕事に、どんどん活用しましょう。

Copyright© GEKKO All Rights Reserved.

page top