なんでも梅学
花から果実への発達
梅の果実は、雌ずいの子房の部分が肥大したもので「真果」です。
なんでも梅学
梅のプロフィール
ALL ABOUT「梅」
図解版 花から果実への発達
梅の花を解剖してみよう
なんでも梅学
いろいろな梅の花
「梅」の品種は300種以上あると言われる
梅の開花前線@日本列島
なんでも梅学
梅雨と梅の関係
梅雨は、梅にとって恵みの雨。
この季節に雨が降ることで、梅の実は大きく膨らんでいく。
ところで「梅雨」はなぜ「梅の雨」と書くのだろう?
なんでも梅学
うなぎと梅干し
一緒に食べてはいけないと言われる「食べ合わせ」。
「うなぎと梅干は食べ合わせが悪い」と言われてきた。
さて、本当にこの説は正しいのだろうか?
なんでも梅学
烏梅(うばい)
「烏梅」ってなに?名前の由来
どんな味?なにに効くの?
烏梅について、ありったけ。
なんでも梅学
ことわざ・言い伝え
「梅」にまつわることわざや
言い伝えは、たくさんあります。
あなたは、いくつ知っていますか?
なんでも梅学
南高梅のルーツ
農園のある和歌山県みなべ町で生まれた「南高梅」は、
現在では押しも押されぬ「梅」の一流ブランド品。
その誕生には、一体どんなドラマが隠されているのかな?
なんでも梅学
「古い梅干し」大集合
日本人と梅干しの由来・梅にまつわる年表
梅干が一般家庭の食卓に並ぶようになったのは江戸時代。
なんでも梅学
美術の中の「梅」
日本の伝統色にいきづく梅
こんなにあるよ!梅の紋章(家紋)
花から果実への発達
梅の果実は、雌ずいの子房の部分が肥大したもので「真果」です。
※「真果」とは、受精後、種子の形成とともに子房だけが発育してできた果実のこと。
⇔「偽果(ぎか)」…花托(かたく)・萼(がく)・総苞(そうほう)など子房以外の部分が、子房とともに生長・肥大してできた果実。イチジク・ナシなど。仮果。
※「分化」とは、生物の発生の過程で、分裂増殖する細胞がそれぞれ形態的・機能的に変化して、 役割に応じた特異性が確立していく現象。
このページは南部川村の許可のもと「南部川村うめ振興館常設展示図録」をもとに作成しました