コンテンツへスキップ

フレッシュ南高梅【キセキ】


4月の降雹を奇跡的にすりぬけた梅です。傷はありません。

新鮮で香りたかい青梅。しっかりとした酸味のある、大粒の実を選りすぐりました。梅のエキスがたっぷり抽出されるので、梅酒や梅シロップに最適です。スーパーなど店先では目にしない大きさも楽しんでください。
稀に紅色に染まった梅が入ることがあります。その場合はラッキー! ご笑納ください(^o^)

【奇跡の難逃れ梅】4月の雹(ひょう)の難を奇跡的にのりこえた梅です。今年の梅は私たちの予想以上に傷が深く、無傷の梅はほとんど有りません。雹被害の恐ろしさを体感しております。

【お届けサイズ】大粒(4cm前後)・中粒(3cm前後)

内容量:
セール価格¥4,000

クール便(冷蔵)

同梱不可

※ クール便(冷蔵)でお届けします。

青梅以外の商品と同梱できません。

※ 青梅の配送料は他の商品と異なります。
詳しくは「青梅の配送」について

フレッシュ南高梅

若く、みずみずしい

フレッシュ南高梅

青梅は何と言っても「鮮度が命!」。 若くみずみずしい青梅で「自分だけの梅酒」を作ってみませんか? 新鮮で香り高い南高梅を、存分にお楽しみください。

梅酒を作る

新鮮で香りたかい青梅。

梅酒や梅シロップに最適!

しっかりとした酸味のある、
大粒の実を選りすぐりました。
梅のエキスがたっぷり抽出されるので、
香り高い梅酒に仕上がります。

梅農家だから出来ること

昭和中期頃の土用干し風景

100%農園育ち・素性のわかる南高梅をお届けします

月向(げっこう)農園は、日本一の梅の郷・
和歌山県みなべ町の梅農家です。
先祖代々、梅だけを作り続けて95年。
大切な土作りから、梅たちの世話。
花が咲き、実が育つまで大切に見守り、我が子のように育てた梅をあなたの元へお届けします。
(画像は昭和中期頃の土用干し風景)

⇒詳しくは「月向農園について」

梅の収穫

ほんまもんの梅をお手元へ

梅農家だからできること。
栽培からすべてにこだわり、
あくまでも梅の生育にあわせて、
いちばんの適期に収穫した梅。
それは店頭に並ぶ、流通の都合に合わせたものとは全く違います。
自然のままに最適期に収穫した「ほんまもんの梅」をお届けします。

⇒詳しくは「農園へ行きましょう」

梅酒作り

お好みの用途に合わせた梅をお届けします

梅酒用には、新鮮で瑞々しく梅のエキスたっぷりの「フレッシュ南高梅」。梅干用には、樹で完全に熟し自然落下した最高級品「超完熟南高梅」。
Webでは、それぞれの南高梅のおすすめ用途もアドバイスしています。
年に一度、せっかくの梅仕事ですから最高の南高梅で、思いっきり楽しんでほしい。それが月向農園の願いです。

⇒詳しくは「それぞれの用途」

皮ごとそのまま口にするものだから最低限の薬剤で

有機農産物に使用できる薬剤と、アブラムシ防除のため殺虫剤を1回だけ。
必要最低限の薬剤散布を心掛けています。
「いつ・なにを・どれくらい・何の目的で使ったのか」
月向農園では、この防除履歴を、すべて公表しています。

⇒詳しくは「農薬について」

梅の樹たちに本当に良いものを与えてやりたい

肥料は本当に良いものだけを心掛けています

土作りは、梅栽培の基本です。
「樹の生長」と「実の生育」に合わせ、 良質の肥料を少しずつ与えます。
肥料は、有機を中心に 「本当に良いものだけ」を心掛けています。

⇒詳しくは「肥料について」

除草剤は一切使用しません

健全な梅畑作りのため、これは必然です。
土のためにも、梅の樹たちのためにも、除草剤は良くないと考えます。
農園では、草を根こそぎ無くしてしまうのではなく、上手く利用し、畑の生態系を保ちながら草と共生する道を選びました。

⇒詳しくは「除草剤について」

いつでも、梅の実たちの様子が楽しめます

ご予約いただいてから梅実たちが、お手元に届くまで・・・。 梅たちの様子を、いつでもご覧いただけます。
私達と一緒に「梅たちの生長」を見守っていただければ、嬉しいです。

⇒農園のinstagram

梅干し用には最適です

届いた時が「適期」すぐに梅仕事を始められます

いちばんの旬に収穫、すぐに発送しますので、お手元に届いた時が「適期」です。

梅酒用なら新鮮なまま・梅干用なら追熟することなく、すぐに梅仕事が始められます。

「梅仕事のレシピ」Webで公開しています

月向農園では、いろいろな梅仕事のレシピをWebで公開しています。

楽しい手作り作品のお手伝いができれば幸いです。

⇒詳しくは「梅のある生活」

「アフターケア」万全です

到着後、梅仕事のことや梅実の途中経過について、わからないことがあれば、なんでも気軽に訊いてください。 メールでも、電話でもOKです。
画像(携帯でも可)を一緒に送っていただけると、より状態を把握しやすいので、たすかります。 梅実たちが嫁いだその後も、月向農園はよろこんで、全面的にサポートさせていただきます。
※もちろん「こんなふうに育ったよ」の報告メールも大歓迎です。立派に成長した梅実たちの晴れ姿、楽しみにしています。

⇒「皆さんの作品」をご覧ください

【月向農園の青梅について】

南高梅

青梅ご予約ガイド

南高梅

ゆうきのしるし

梅酒作り

それぞれの用途

梅の収穫

梅農家だから出来る事

最近見た商品