
フレッシュ@南高梅
若く、みずみずしい
お届け時期
6月上旬~
青梅は何と言っても「鮮度が命!」。午前中に収穫、その日のうちに発送します。 若くみずみずしい青梅で、あなたも「自分だけの梅酒」を作ってみませんか? 新鮮で香り高い南高梅を、存分にお楽しみください。
***2023年の予約受付は終了しました***
新鮮で香りたかい青梅。梅酒や梅シロップに最適!
しっかりとした酸味のある、大粒の実を選りすぐりました。
梅のエキスがたっぷり抽出されるので、香り高い梅酒に仕上がります。
青梅は何と言っても「鮮度が命!」午前中に収穫、その日のうちに発送します。
フレッシュ南高梅
(お届け時期:6月上旬~)
- 原産地月向農園産(和歌山県みなべ町)
- お届けサイズ大粒(直径4cm前後)
- 予約価格
1kg 2,700円 2kg以上2,000円/kg - お届け時期6月上旬~
- 用途梅酒・梅肉エキス・梅シロップ(ジュース)など
予約受付は毎年4月下旬より開始。販売予定数量に達し次第、締切ります。
フレッシュ南高梅
いつごろから予約受付開始ですか?
例年4月下旬から、開始します。 ただし年によって、梅の生育が違うため、若干前後することがあります。
予約開始を知らせて欲しいのですが・・・
予約開始は、毎年メールマガジンでお知らせしております。 もしよろしければ、こちらからご登録ください。
あらかじめ事前に受け付けてもらえませんか?
その年の梅の生育状況をみながら、出荷予定量や価格を決定した後、 皆さまからの予約をお受けしておりますので、事前にはお受けできません。
すぐに売り切れてしまい不快です。なんとかなりませんか?
月向農園育ちの南高梅だけをお届けしておりますので、 適期(旬)に、私達が責任をもって収穫・出荷できる量には、限りがあります。 ご迷惑をお掛けしますが、どうぞご容赦ください。
予約後の数量変更・キャンセルは、できますか?
はい、可能です。 尚、数量変更などございましたら、5月下旬までにお知らせください。 6月は収穫作業の都合上、変更できない場合がございます。
いつごろ届きますか?
「フレッシュ@南高梅」6月上~中旬
「樹熟@紅南高梅」6月中旬ごろ
「超完熟@南高梅」6月中~下旬
青梅の生育は、天候に大きく左右されますので、あくまでも目安としていただけると幸いです。
お届け日は、指定できますか?
あくまでも「梅の生育にあわせ、いちばんの適期(旬)に収穫した梅」をお届けするため、基本的にお届け日の指定はお受けしておりません。
仮に、お届け日を指定していただいても、梅の生育が十分でなかったり、すでに熟度が進み過ぎていたりして、発送できない可能性があるからです。
・・・とはいえ、ある日突然に届いても「梅仕事」が大変ですよね。「いつ届くか判らないから、外出できない」「急に届いても、困っちゃう」
ですから、月向農園では発送前に、おひとりおひとり個別に、メールで「到着予定日」をお知らせしております。
ご都合の悪い場合は、どうぞ遠慮なくご連絡ください。できるかぎりご希望に添えるよう、善処いたします。
「フレッシュ南高梅」と「樹熟紅南高梅」を一緒に届けてほしいです・・
「フレッシュ南高梅」と「樹熟紅南高梅」と「超完熟南高梅」は、それぞれ収穫時期が異なりますので、一緒にお届けできません。
すべて別口でのお届け(配送料はそれぞれ必要)となります。
「フレッシュ&樹熟」「フレッシュ&超完熟」「樹熟&超完熟」どの組み合わせも、一緒にお届けするのは不可能です。
店頭では既に並んでします。梅を早く送ってもらえないでしょうか。
月向農園の南高梅は、「栽培からすべてにこだわり、あくまでも梅の生育にあわせて、いちばんの適期に収穫した梅。」
店頭に並ぶ、流通の都合に合わせたものとは全く違います。
「流通の都合で日持ちのため、早期に収穫した梅」と、「自然にまかせ適期に収穫した梅」とでは、流通時期がズレて当然です。
梅達の生育に従って収穫することが、皆さまのお手元に、よりベストな梅をお届けすることにつながると確信しています。
他の商品を一緒に注文したいのですが、可能ですか?
フレッシュ南高梅は、他の商品と同梱発送できません。ご希望に添えず申し訳ございません。
昨日,青梅くんたちが到着しました. 本当なら昨日のうちに漬けたかったのですが, 受け取ったのが夜の9時ころだったので,断念. 今朝からあく抜きをはじめて,今日漬け終わりました. 昨年漬けた梅酒は,瓶に移して,早速試飲. とぉ~ってもおいしくできていました. 梅のエキスがいっぱいの梅酒です.
神奈川県 K・Sさま
こんにちは。きれいな青梅どうもありがとうございました。 早速、梅酒つくりました。 今年は2瓶漬けました。できあがりまで半年近く…。待ち遠しいです。 昨日スーパーで売られている青梅を見てびっくりしました。 粒の大きさが全然違う!! 来年も、月向農園さんのお世話になろうと思いました。 それでは、お身体には気を付けて頑張ってください。 どうもありがとうございました。
神奈川県 T・Eさま
お久しぶりです。待つこと丸一年、やっとご報告できます。 昨年購入して漬けた梅酒。本日ついにばあちゃんの手により開封!!! う~~~ん、なんていい香り。そしてやっぱり違う「色」 ばあちゃん曰く「一年でこの色は普通は出んよ」・・そうなんだ。 残念ながら、お酒に弱い私。それでも試飲。 ますます、感じる・・・「香りが違う。」 お味はばあちゃん好みのちょっと、甘味控えめ。 漬かってる梅の実の味が違うと、ばあちゃんが感激しています。 この梅酒の梅が大好物なんですよね。ほんとうにおいしいそうです。 今年は、3年前からの梅酒が少しずつ残っていて、お休みします。 これからゆっくり味わい楽しませていただきます。 今年もいい梅ちゃん達、全国に幸せを運んでいるようですね。 うまいものは一日にしてならず・・・・デス。実感!!
愛媛県 えくぼママさま
今日青梅が届きました。毎年梅酒を作ってはいたんですが 作っている最中、梅の甘酸っぱい香りが家の中に漂ったなんて 初めての体験でした。もうそれだけでシアワセ! それとアク抜きで水に浸けておく、ということも初めて知ったんですが HPの写真と同様、何とも言えない幻想的な色・・・! あれってちょっと感動的です。 送られてきた梅達を見ると、 皆さんがどんなに大切に育ててくれたか良~くわかります。 ひとつひとつ大切にフキフキしながら梅酒作りました。 ホント良い子達をありがとうございました。美味しい梅酒になりますように!
ヴィーベルさま
青梅届きました!!!!! 箱を開けたら、梅じゃなくて桃でも送ってきたのでは?と 間違えるくらい甘くていいニ・オ・イ。 思わず酒に漬けてしまうのが勿体なくなってしまって、 思わずガブリと味見。・・・・気が早かったかな? 早速、これから梅酒づくりします。 名前は『ウメミちゃんたち』と命名することにしました。 月向農園の皆様が大切に育てた青梅ちゃんたち、 これからは私が大切に美味しい梅酒になるように見守りたいと思いますので、 ご安心くださいな。
ななさま
おすすめ用途
- 梅 酒 最適です。梅のエキスがたっぷり抽出されるので、酸味のきいたパンチのある梅酒に仕上がります。
- 梅肉エキス
・ピクルス
・甘酢漬け
・砂糖漬け
・甘露煮
最適です。しっかりと固いフレッシュ南高梅がおすすめです。 - 梅シロップ
・ハチミツ漬け
・しょうゆ漬け
・梅サワー
・梅みそ
・梅ジャム
最適です。メリハリのあるパンチのきいた味わいで、美味しく仕上がります。
(それぞれの作り方は「梅のある生活」で、詳しく紹介しています)


梅の実たちの生い立ち
フレッシュ南高梅は、このように収穫・発送されます。
現在の梅の様子は
「農園のFacebook・梅と暮らす人」
で、ご覧いただけます。
