コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

 

大晦日2

大晦日2

2012最後の夕暮れ。

Read more
大晦日

大晦日

今年最後の梅畑で「ぱっちん、ぱっちん」と剪定作業。11~12月、充分な雨が降ったので、梅の木は柔らかく、枝を切るのには楽ちんです。水分を蓄えた木は、気温が上がると蕾を一気に膨らませることも。

Read more
今日の蕾

今日の蕾

あと20日ほどでチラ、ホラ、咲きはじめるかな。

Read more
森のキャビア

森のキャビア

珍しいもの、もらっちゃいました。ライムの一種で、別名ブッシュキャビアとも呼ばれているそうです。これは面白い。

Read more
感謝

感謝

「いやーどうも、お世話になりまた。これ、うちのかみさんの実家で作っている栗です。少しですけど食べてください」地元で、今年お世話になった方々へのお礼のご挨拶。皆さん梅関係のお仕事の方ばかりなので、ここ一番「栗」で感謝!

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

フィナーレ~~!

Read more
簡単スウィーツ

簡単スウィーツ

ホットケーキには、梅ジャムをたっぷりのせましょうね。

Read more
代用

代用

寒くなると愛用するネックウォーマー。 その正体はハラマキ。

Read more
準備中

準備中

「おーさっむ~」 昨日は雪が舞ったりと、寒さ続きの中、  ゆっくりと、ゆっくりと開花に向けて準備中。

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

そろそろラスト近し。

Read more
三日月

三日月

もらっちゃいました。 さて、これなんだかわかりますか?

Read more
相棒

相棒

松葉杖は卒業したものの、外を歩くときはまだステッキが必要なのです。畑では剪定ハサミが相棒に。

Read more
畑へGo!

畑へGo!

愛車とともに2ヶ月ぶりの畑作業。風が強くてちょっと寒かったですが、やはり気持ちがイイです。さてさて、これから 2ヶ月分の遅れをどうやって取り戻そうか?

Read more
ファイナル12/2結果

ファイナル12/2結果

グランプリならず、ベストオリジナル賞でした。ステージに立って歩けるまで、足が回復したので「◎」としましょう。

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

散った梅の葉っぱで地面もこうよう。 梅の木も冬支度です。

Read more
二足歩行

二足歩行

50日ぶりの二足歩行。「う~ん、やっぱりいいね!」って犬じゃないです、私のこと。

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

一日中、地区の用事に出てました。階段の上り下りをこなしたり、よく歩いた~。で、夜は新技、ライトアップ!

Read more
足だけチョッパー

足だけチョッパー

「わぁー、よく腫れてるねー、色も赤くていたそー」と、声がよくかかるので、腫れがわからないように 左足だけチョッパーにしてみました。 それでも、「骨折?俺ね、2年前に手の骨折って、それも砕けてたんで・・・今もいたいの」「骨折?俺ね、3年で3回骨折ってね、腕がここまでしか 曲がらないの・・・」「骨折?俺ね、6本肋骨折ったんやけど、○×さんは11本だって」とか、イタイ話が集まってきます。

Read more
テラスより

テラスより

テラスからの眺め

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

「おっ、だいぶ黄色くなってきたね」 梅酒造場前のケヤキがなんとなくこうよう。

Read more
なんとなくこうよう2012

なんとなくこうよう2012

松葉杖で梅畑へ。 農園の梅の木がこうよう。

Read more
フレームアウト

フレームアウト

足、フレームアウト。 これも、なんとなくこうよう2012

Read more
じゃまですよね

じゃまですよね

あっ、足がじゃまですよね。暗くて見えにくいですが 今はキプスが外れ、テーピングのみ。「さぁ立って、松葉杖一本で、さぁどんどん歩く練習やってね」 と、医者からのリハビリメニューをこなす毎日です。

Read more
ファイナル

ファイナル

一ヵ月ぶりに練習再開です。「それ持ってあげるわ・・・ドア閉めてあげるわ・・・俺の親父は接骨医やっていたから、家に松葉杖いっぱいあるで・・・」 とか、ギプスなぼくに、他のメンバーは皆親切です。でも、「入場券はしっかりさばいてね!」と容赦がありません。おやじバンドコンテスト入場券、お近くの方いかがですか? 無料です。

Read more
なんとなく紅葉2012

なんとなく紅葉2012

紅葉らしい紅葉を拝めないこの「みなべ村」で今年も「なんとなく紅葉2012」のはじまりはじまり。例年どおりトップはテラスのナツヅタ。

Read more
シリーズ・ギプスのある風景・明日に向かって走れ

シリーズ・ギプスのある風景・明日に向かって走れ

車はホイホイ乗れるんだけど、クラッチのあるフォークリフトはトロトロ走りに。

Read more

ここいたい?

ここいたい?医「ここいたい?」  「いいえ」医「じゃーここは?」  「うぅぅぅ、そんなにいたくは」医「それじゃーここは?」  「うぅぅぅ、いっ、イターーイーーー」医「そうなの、ここ折れてるの、ここが」  「あぁぁぁ、イターーイーーイーーーー」これ私じゃないです。大部屋の診療室なので、私の隣の人でした。

Read more
安静ポーズ

安静ポーズ

私「足首の腫れって、なかなか引かないんですね?」医「動けるからって、動き過ぎるからだよ」ということで、安静ポーズ。

Read more
なんとなく天使の階段

なんとなく天使の階段

なんとなく天使の階段。 ギプスはカメラアングルから外れたの巻。

Read more
シリーズ・ギプスのある風景

シリーズ・ギプスのある風景

待ちに待った火入れ。「おっ、よく燃えるね!」今夜から来春の3月まで、梅の剪定木や廃材が部屋を暖めてくれます。

Read more
シリーズ・ギブスのある風景

シリーズ・ギブスのある風景

天気が良いのでテラスへ。 かみさんフェイバリット

Read more
順調に回復中

順調に回復中

テラスへのエントランス周りを、かみさんがコツコツと作ってくれてます。私は上から眺めてるだけですが・・・足は順調に回復中で、来週には歩く練習を始められそうです。

Read more
シリーズ・ギブスのある風景

シリーズ・ギブスのある風景

ギプスをした主人公の映画をギプスした状態で観ると、こんな感じ。

Read more
介護犬

介護犬

要介護者は私です。捻挫だと思ったら、くるぶしのひ骨が折れてるとのこと。

Read more
えべっさん

えべっさん

祭り前日、我が家にやって来たえべっさん。 えべっさんはトラックの荷台が大好き。

Read more
お祭り準備

お祭り準備

朝からお祭りの準備に行ってました。とはいっても、午後は飲んで食べるだけでしたが。

Read more
上空から

上空から

今年5月、農園上空をヘリで飛んだときの写真。赤い屋根が我が家です。

Read more
プチ

プチ

冷蔵庫に入れたまま忘れてたプチ塩漬。そのまま食べるのもよし、プチ干しもよし、かな。

Read more
見頃

見頃

これからの季節、水平線の向こうに四国がよく見られます。特に台風の後は。

Read more
お持ち帰り

お持ち帰り

これは梅の木じゃないです。強風で公道に倒れたり、落ちた太い枝を地区の役員で掃除しました。捨てるのはもったいないので、薪ストーブ用の焚き木にと、家に持ち帰った次第です。 少々葉っぱを飛ばされたけれど、梅の木達は皆無事です。

Read more
通過

通過

9月30日 台風が通過。 9月30日 おやじバンドコンテスト予選も通過。

Read more
プレオープン

プレオープン

この建物、酒造場店舗として ○○庁への申請が済みました。これで公に「いらっしゃ~い」と言えます。とはいえ、まだ建物周りの整備ができてなかったりするので、年内はプレオープンといったところかな。来春、梅花シーズンの本格オープンをめざします。

Read more
海からの風

海からの風

「今日は海からの風が気持ちいいね!」と、全天候型干し場で日光浴中の梅達

Read more
出番

出番

天日干し前の塩漬けの梅達。やっと順番が回って来たかなって表情です。「行ってらっしゃい、干されてらっしゃい、三日三晩」

Read more
秋の気配

秋の気配

農園上空に現れる飛行隊を撮ろうとしたものの、一匹を追っかけるのが精一杯の「秋の気配」漂う夕方。

Read more
集団測定

集団測定

集団測定「落っこちるなよ」

Read more
打ち上げ

打ち上げ

町の農業振興協議会のメンバーでイベントの打ち上げです。場所は農園の展望ルームなので、とても安上がりでした。

Read more
虹注意報

虹注意報

突然の雨が多い今年は、毎日のように虹が現れます。「あっ、虹だ!」と言って、運転中などのよそ見には注意ね​。

Read more
座布団5枚

座布団5枚

チョコに座布団5枚  「気になるんだよね、カメラが」

Read more
トトロの道

トトロの道

農園へは、こんな道を行き来しないといけません。

Read more