コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

ゆっくり年の暮れ

ゆっくり年の暮れ

梅さん達へ「急がないでね。ゆっくり、ゆっくり膨らんで。今年みたいに、元旦から咲き始めなくていいんだよ」

Read more
秋の梅畑

秋の梅畑

秋らしい色の風景になってきました。農園では梅の木の剪定シーズンです。剪定の様子をチラリ  

Read more
梅干し、干し上がりました

梅干し、干し上がりました

心地よい秋風とともに、2024年産新物梅干しの販売がスタートしました。今年は、お米が手に入りにくい時期がありましたね。普段当たり前にあるものが無くなり、お米のありがたみを実感しました。新米をいただいたので、早速、新物梅干しと一緒にいただきました。一口食べると唾液が溢れるあの感じ、皆様に伝わればと思い写真を撮りました。昔ながらのすっぱ~い、ご飯がすすむ梅干しです。 2024年産梅干しは、雹被害...

Read more
秋のおすすめ

秋のおすすめ

ここ数日で急に涼しくなりました。体調を崩しやすい季節なので皆様お気をつけくださいね。食も美味しい季節、農園では2024年産梅で作った梅ジャム・梅シロップが完成しました。(梅干しはもう少しお待ちください) 今年は平年の2割という大凶作でした。そんな中、無事に収穫できた希少な梅たちで仕込みました。今年も梅の酸味が美味しい良い出来上がりです。使用する梅の質、熟度によっても、味が大きく変わってくる梅...

Read more
梅コロコロ見習い中

梅コロコロ見習い中

梅の天日干しハウスは、毎日甘酸っぱい梅のいい香りです。天日干し中は、梅の様子を要観察。まんべんなく干し上がるように、コロコロしたり、ひっくり返したり。干し上がりの見極めも大事です。出来たての梅はふわふわ。味は塩味が立ったスッキリした酸味という感じです。 私は3年熟成したすっぱい梅が大好物ですが、これもまた別で美味しいです。販売はもう少し先なのでまたお知らせいたします。 たくさん太陽を浴び...

Read more
太陽と風と共に梅

太陽と風と共に梅

迷走台風が去り、天日干し再開です。 残暑厳しい予報ですが、 朝夕の風が気持ち良い季節になりました。 干し場の梅達を愛でる至福の時。

Read more
農園の様子

農園の様子

農園は山頂ですが、5km先は太平洋。海風が吹くと暑さが和らぎます。 今年は特に梅の木達に水を。この暑さ、梅の木もびっくり。なんとか乗り切りたいものです。

Read more
梅シロップかき氷

梅シロップかき氷

甘すぎず、さっぱりとした かき氷もいいですね! 夏場、梅シロップは大活躍です。 ドリンクにするとすぐなくなります。 暑すぎる日は、ほんの少しだけ天日塩を加えてスポーツドリンク風にしてもいいですね。

Read more
収穫の終わった梅畑

今年もありがとうございました

2024年の梅収穫も、無事に片付けまで終了! 史上最速で収穫終了の今年。 収穫量もとても少なかったですが、その分、普段できない作業もできました。 来年の収穫は、さらにパワーアップできそうです。✨ 梅たちを迎えてくださった皆様、ありがとうございました!

Read more
超完熟南高梅

超完熟スタート

熟した梅たち 樹から落ちてネットにコロコロ→収穫です✨ 見た目は決して綺麗なものではありませんが、梅干しを作るのには最適です◎! 今年は量が少なく、販売できる期間も少しですが、「もぎたて販売会」ぜひ覗いてみてください♪

Read more
紅南高梅

熟してきました

黄色くなった梅も 徐々にでてきました。 匂いもフルーツみたいです(*^^*) 見た目が抜群に可愛いですね〜。 傷あり紅ちゃんも一推しです。

Read more
梅畑で手のひらに南高梅

採れたて青梅

青々しい青梅さん。 今年は例年よりも手に入る期間が短いかも。 生育少し早めです。 農園の風景を撮りました。 緑がいっぱいです。(*^^*) 快晴でした。

Read more
紅南高梅の雹傷

収穫スタート

今年はとても量が少ない上に 3月に雹被害も‥ ドキドキで迎えた収穫。 傷があるものが大半ですが、 採れたてはどれも輝いてみえます。 旬ですね☺️ 量がとても少ないですが、 今日は20時〜即売会も開催します。 写真の 今年は特に少ない 紅色がさした梅の実。 雹をくぐりぬけた 青くて綺麗な梅の実も あるかも。

Read more
大凶作。梅の実を探せ

宝探し

毎年、たくさんの実を付ける木なのですが・・・ 今年、この写真の中に7個しか探せません。

Read more
雹害の梅の実

雨上がり、水も滴る三兄弟

左上がボココ、真ん中はエクボ、右下もエクボかな。今年は凶作なので、実が三個並ぶ枝を見つけるのが大変です。

Read more
月向農園の全景

農園の風景

気温も急に高くなってきて 農園も緑一面の世界になってきました。 ちょうど1ヵ月前の梅畑 たった1ヵ月でこんな感じです   こちらも1ヵ月前(上空から) 今日(4/13) 自然は凄いですね!

Read more
お弁当には紫蘇漬けの梅

お弁当

今日は紫蘇漬けの梅です。紫蘇漬けはやっぱり彩りがいいね。

Read more
梅の雹被害

エクボが主役

この季節「ゴロゴロゴロ~」(雷鳴)とともに「カチッ、カチッ、カチカチカチ~」(雹が屋根に当たる音が1~3分)が今までの雹被害のパターン。 ところが、3月20日に 「あれっ・・・雨にアラレが混じってる。えっっ・・・止まないぞ、ずーっと降り続いてる」そんな新たな雹被害。 雹の当たりキズがよく見えてきました。 今年は凶作なうえ、8年ぶりに「エクボが主役」です。

Read more
リニューアルオープン

リニューアルオープン

農園では梅の花シーズンが終わり、小さな梅の実がボチボチ見えはじめてきました。冬から春へと季節の移り変わりを感じます。農園のホームページが生まれてはや24年。時代の移り変わりとともに何度か大きなリニューアルをしてきました。今回は、セキュリティーを重点にシステムを一新しました。新しいシステムでは、旧システムの会員登録情報が移行できないことから、次回ご注文の際に改めて登録が必要になります。お手数お...

Read more
花粉まみれなミツバチ

花粉まみれなミツバチ

梅の花の季節、天気が良い日にはミツバチ達がブンブンと梅畑を飛び回ります。梅の花に蜜はほぼないのでミツバチ達はせっせと花粉を集めます。集めた花粉を巣箱に持ち帰り、幼虫達の餌にするためです。よく見ると、後ろ足には集めた大きな花粉団子が付いているし、顔とか全身に黄色い粉が。この花粉まみれのミツバチが梅の花を飛び回ることで、受粉され梅の実が生ります。ミツバチも良し梅の木も良し梅農家も良し三方良しで...

Read more
見頃だよ

見頃だよ

もしかして、今週末で見頃は過ぎてしまうかも。 日曜日は雨だし、散るし。

Read more
はやいぞ、はやいぞ梅の花

はやいぞ、はやいぞ梅の花

はやいぞ、はやいぞ梅の花。今年は年明けからチラホラ咲きはじめました。 例年より10日以上早いです。「元気なときも、そうでないときも、世の中がどんなときでも・・・梅は毎年美しく咲いてくれる」

Read more