コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

梅おむすび

梅おむすび

梅と塩だけ。 昔ながらの酸っぱい梅でつくるシンプルなおむすびシンプルだけどこれが一番美味しい…!!!3年熟成ものなので、酸っぱいけどまろやかな味忙しい日、お昼ごはんの定番です♪

Read more
梅ジャムできました♪

梅ジャムできました♪

今年の梅ジャムもとってもフルーティーに出来上がりました。パンにも、ヨーグルトにも、お菓子作りにも大活躍!色々作ってみましたが、美味しすぎて手がとまりません販売開始しました(*^^*)

Read more
見習い

見習い

梅の天日干し真っ最中ですが「先ずは、塩漬タンクから梅を取り出して~」園主見習いが頑張って作業を行ってます。

Read more
来る?来ない?来る?来ない?

来る?来ない?来る?来ない?

農園では天日干し作業の真っ最中です。が、南の海では台風6号が急に進路を変えこちらをうかがっています。予想進路を見ながらの作業が続きます。

Read more
うなぎ×梅

うなぎ×梅

今日は土用の丑の日ですね。我が家では、蒲焼きうなぎの上に、梅干し、みょうが、焼き海苔をトッピングします。 上からうなぎのタレをかけても美味しいですが、オススメはタレを控えめに。梅干しとみょうがのアクセントがうなぎの味を引き出してくれるので、とっても美味しいです!「うなぎ×梅」の組み合わせは、あまり‥のような話もありますが、個人的に凄く調べて出た結論は、栄養学的に全く問題はなく、むしろ良い組...

Read more
梅シロップの夏

梅シロップの夏

今日は暑い季節のお供、梅シロップのお話しを😊暑くなってくると「梅シロップが飲みたい!」と需要が急増します。家では、梅シロップドリンクをつくると一瞬でなくなってます^^どんな味かというと、優しい甘さの中に、すっきりとした酸味もあって、大人も子供も大好きな味です♪夏バテや食欲のない時にも飲みやすくてオススメですよ。 ・冷水で薄めてドリンクに・炭酸で薄めてサイダー風に・牛乳と混ぜると飲むヨーグル...

Read more
梅しごと・梅酒

梅しごと・梅酒

収穫の合間に、樹熟紅南高梅で梅酒を作りました。紅色が梅酒にすると凄く綺麗なんです😊今日はシンプルに氷砂糖とホワイトリカーで 容器 4L容量梅   1kg氷砂糖 700gホワイトリカー 1.8L 詳しい作り方は月向農園HPにも記載しています梅の収穫も最盛期を迎えました。あと少し、頑張ります!

Read more
箱詰め

箱詰め

選りすぐりの可愛い梅の実たちです。 届いて箱を開けたときに「うわ〜✨」と喜んで頂きたくて、詰めてから最後にもう一度、綺麗に整列。 届いたお客様から嬉しいお声を毎日頂いています。 ありがとうございます!箱詰め中に、りんごのように、赤く輝く実を見つけました。梅酒や梅シロップにしたら、とっても綺麗だろうな〜♪

Read more
梅の収穫始まりました

梅の収穫始まりました

雨の恵を吸って、梅の実が一段と丸く大きくなってきました。 先日の台風、和歌山県はかなりの大雨でした。当園も多少の被害はありましたが、無事に収穫作業が進められています。まずは青くてみずみずしい「フレッシュ南高梅」✨ひとつひとつ、手作業でむしって収穫します。 しっかりとした酸味のある梅のエキスがたっぷり。梅酒や梅シロップに最適です。ご予約頂いた皆様に、愛情たっぷりの梅の実たちをお届けできるよ...

Read more
収穫までカウントダウン

収穫までカウントダウン

いよいよ6月が近づいてきました。農園の梅たちはグングン育っていますよ。

Read more
季節は青梅

季節は青梅

今日から青梅予約の受付スタートです。梅達は順調に育っていますよ。

Read more
梅の実シーズン

梅の実シーズン

今年もやってきました、梅の実シーズン。収穫を終えるまで、ワクワク ハラハラ ドキドキの毎日です。

Read more
一番の見頃

一番の見頃

見頃の中でも、朝日を受ける時間帯が一番の見頃。

Read more
今日の梅

今日の梅

見頃の樹、見頃の畑が現れてきました。見頃の景色は今週末ぐらいかな。

Read more
梅の花シーズン2023

梅の花シーズン2023

ようやく、花がほころび始めました。週末から気温がグーンと上がるので、一気に咲き始めるかな。梅の花シーズン2023のはじまり、はじまり―。

Read more
今朝も雪化粧

今朝も雪化粧

あらら、今朝も雪化粧・・・例年なら咲き始めの頃ですが、「まだまだ蕾のままがいい」と言ってます。

Read more