
これ、何だかわかりますか?去年はふつうに咲いた、我が家のユリなんですが、今年は、とっても子だくさん!こ~~んなに、たくさん蕾(つぼみ)がつきました。花が咲いたら、どんな風になるんでしょうね?今から、想像するだけで、楽しみでもあり、ちょっと怖い様な気もします。蕾でとっても重そうです。そろそろ支柱をしなきゃ
Read more
ページを開けて「キャ~~!」と、ビックリした方、ごめんなさい m(_ _)m今日、庭先で娘たちが捕まえて、お友達になった「カエルちゃん」です。娘いわく「お家の花だんに住んで欲しい!」そうで、夕方「デッキ@花壇」に放しました。母は、ふたり(!?)の友情が、成立する事を祈っています。
Read more
毎年、我が家のゴールデンウィークと言えば、DIY(家のメンテナンスなど)をします。栽培家のエンジンがかかるまでが、大変ですが・・・ (^^;今年は、デッキの塗替えと勝手口に「簡単くつ箱」を作りました。栽培家@本領発揮!の図
Read more
今日は、栽培家の幼なじみが集まりました。総勢15人(大人7人&子供8人)みんなでワイワイ楽しく過ごしました(^^)黄金週間(ゴールデンウィーク)で唯一、休日らしい1日でした。
Read more
毎年4月下旬~5月上旬頃に小さく可愛い花を、咲かせます。あたりには、甘いかおりが漂っています。昨年は、不作だったので、今年は花がたくさ~ん着いています。夏の摘果が、大変だ~!(^^;
Read more
子供達が待ちに待った、この日がやって来ました。幼稚園の春の親子遠足です(^^)あいにくの天気に負けず、会場には、たくさんの笑顔の花が咲きました。今年は栽培家&Webmasterも、見事!役員に当選、一味違った遠足でした。パンダの赤ちゃん、可愛かったな~!帰りのバスの中では、親子共グッスリでした。オルカショー(in白浜アドベンチャーワールド)
Read more
これを記念して、栽培家は、「やにこ~日記」をつけることにしました。「やにこ~!」とは、みなべ川地方で「凄い!」と言う意味で使われています。 今日の作業は、最近、雨が「やにこ~降らない」ので、春先に植えた梅の幼木達への潅水(水やり)作業でした。この時期、梅には「やにこ~水が欲しい」んですがね~!明日は雨乞いの儀式でもするか・・・やにこ~頑張るぞ~!
Read more
やった~!遂にここまで来れました!ひとつの大きな節目です。「これからも、より一層がんばろう!」と、ファイトがわいてきます。これも一重に皆さんのおかげです。これからも、どうぞよろしくお願いします!梅干くんも、旗を掲げてバンザイ!です。
Read more
近畿のパワフル農家が集結しました!みんな、今日はじめて会うのに、まるで、古くから知っている友人のよう。話しは、尽きる事がありません!なごやかな中にも、本当に内容の濃い、有意義な2日間でした。
Read more
今日から、春の選抜高校野球が始まりました。わが地元の、南部(みなべ)高校が出場しています。県立高校としての出場は立派!!21世紀はじめての選手宣誓を南部高校の井戸紀彰主将がつとめました。「試合は明日!頑張れ~~\(^O^)/」
Read more
南の国から、今年もツバメ達が帰って来ました。毎年、我家にやって来るつがいです。春の空に、心地よいさえずりが響き渡ります。農園は、すっかり春一色です (^O^)
Read more
この所、深夜になると月向家から不信な音が・・・。なんと、栽培家がベーシストに変身しています。数日後に行われる謝恩会にお呼びが掛かり、毎夜、練習に励んでいるのです。「最近演ってなかったから、指がつりそう(^^;」さてさて、どうなることやら???ちなみに、バンド名は「ぴんからファイブ」です。「らいおんハート」に苦戦中の図
Read more
栽培家が所属している、某団体の月例会。普段料理に手馴れている(???)お父さんたちが、地元の食材を活かして新!名物弁当を作りました。 見た目は、ダイナミックですが、味の方は大好評!!見事!完売してしまったそうです。お土産を期待していた家族はちょっとガッカリ。(T_T)また作ってもらお~うっと!ねえ、栽培家@お父さん
Read more
今まで信号機が一つも無かった南部川(みなべがわ)村にはじめての信号がつきました。数年後には、高速道路のインターがすぐ近くに出来ます。これで、みなさんが農園に遊びに来やすくなりますね(^^)
Read more
もう3月だというのにこんなに雪が積もるなんて。。。 いたずらな、早春の出来事に、梅の花たちは 、ただただ、震えていました。おー、さぶ~い・・・(T_T)
Read more
みなべ弁で「もじけた」=「こわれた」です。今日突然、我が家の電話が壊れました。電話屋さんいわく「老衰です」との事・・・「よく、14年も使ったね~」と言われました。ガハハ。電話機さん。長い間、ありがとう!
Read more
真っすぐ連なる、車の列がわかりますか? 遅れていた梅の花も、ようやく満開を迎え、今日のみなべ梅林は 、今年最高の人出となりました。いつもは、のんびりしている田んぼの中の一本道に、恒例のお花見渋滞が、今年初めて出現しました!毎年2月の、お花見日和の週末には、この現象が起こります。みなさん、ご用心を・・・。
Read more
一緒にみなべ梅林を散策しました。お昼ご飯は、地元名物の「イモ餅」と「刺身こんにゃく」Webmaster手作りの「梅料理」は、いかがでしたか?とても楽しい、ひと時でした (^^)商品に向けるまなざしは、やはり一流 なにわの名物社長@野杁さんってこんな人!なにわ名物開発研究会のHPインパク・大阪くいだおれドットコム
Read more