はじめまして月向農園です
梅と暮らす日々-diary
農園へ行きましょう
梅の一年
梅酒 Plumoon
梅と暮らす人の梅干
いろいろな梅の花
うなぎと梅干し
梅のある生活 - 梅酒 -
みんなの梅チャンネル
梅と暮らす日々 diary
送梅
この品種『日月』が綺麗になると、花シーズンも終了間近。残り少ない花を楽しみます♪
これも梅クッキング
1.梅の枝を焚く 2.残り火に芋を入れる 3.待つこと40分 ホクホク焼き芋の出来上がり♪
ポカポカ
気温17度、春の梅の花♪
第一回梅の里トレイルラン
農園を見下ろせる山道を走るランナー達。「ガンバレー♪」といっても、農園の景色を楽しむ余裕はなさそう。ちなみにトレイルランとは、山など未舗装の道を走る競技だそうです。
梅も、桜も
道の下の梅が満開、そして道の上の桜も満開♪
満開の日曜日♪
深紅の雨上がり♪
今日の梅♪
梅花遊び2019
白が咲き、紅が咲き、そしてピンクが咲いたので、おうち三色お花見♪
仕事始め
「がんばるぞ~♪」受粉作業を任されたミツバチ。
今日の梅の花
咲いてきました~♪
梅の花ガーデン2019
暖かさに誘われて、紅花がチラホラ咲き始めました♪
24時間勤務のオロチ
イノシシ・シカ・サルなど、畑を荒らす鳥獣の被害が多いので、山を歩いていたらこんなのに出会いました。お勤めご苦労さん♪
初花
明けましておめでとうございます。新年とともに、初花を愛でる~♪ 今年のお花見シーズンは、早くなりそうです。
恵みに感謝
「寒いよう~、剪定作業に出るのは今日はパス!」これしきの寒さに、体がまだ慣れていません。こんな日は、昨年切った梅の木を焚いて体を温めます。
なんとなく紅葉2018
なんとなく紅葉2018と、いきたいところなんですが・・・台風の影響で、梅の黄葉が見られるのは 畑のごく一部なんです。
10月の花
鼻を近づけてクン!クン!クン! やっぱり梅の花の匂いだ♪ 台風の影響で咲いた「10月の花」
自然の恵みに感謝
10月9日は村の秋祭り。収穫~仕込み~天日干を経て、仕上がった梅干しを農園の神様に御供ね。
上陸
台風24号はみなべ町に上陸。うん!?よく見ると台風の目の中心が農園上空を通過。(南部梅林上に地名・月向がある)
またまた台風
「あっ!新緑が生えてる」「あっ!!花まで咲いてる」先の台風で落葉してしまった梅の木達の中にはこんな光景が・・・桜の木も花が咲いてたりします。
梅干しは暑さがお好き
暑さが戻ってきたー♪よく乾きます。
台風の狭間
台風と台風の狭間の天日干し♪
親トラックの上に子トラック
普段は畑の中を走り回る軽トラック。 間もなく発売する梅酒「月向」の売り場へ営業に向かうところ。
でも大丈夫♪
直撃よりも、いや~なコースだった台風20号。一晩中停電になりましたが、バッテリー式扇風機があって助かりました。畑の道は梅の葉っぱだらけ、でも樹は大丈夫♪
ご満悦
19日ぶりだもんね!天からの水分補給にご満悦♪
梅の旅立ち
今日の梅
ちょっとご無沙汰、今日の梅♪
梅らしくなってきた~ ワクワク♪
葉っぱが茂ってきました♪
今日の梅の実だよ♪
FINAL CUT
今シーズン最後の梅の花です。もう来年まで観られません。記念に瓶の中へ♪
雨に濡れながら・・・傘の花が咲く♪
なんて古い歌詞がありました。
テラスからお花見♪
エステサロン・梅の花
季節限定オープン♪
一年で最も美しい瞬間♪
梅の花ガーデンに春がやってきた♪
後ろ姿美人
後ろ姿もカワイイんですよ。
ココは見頃♪
畑のブンブン丸
空から降ってくるのは?
「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、梅干し果肉が入ったスッパーモチだ!」
魁の中の魁
周りはやっと咲き始めなのに、この一本だけは既に見頃♪
今日の梅の花ガーデン
白花は一本が満開、その他チラホラ。 赤花はチラホラ。 そしてピンク花は、チラッ!チラッ!
梅の気持ち
そろそろ咲こうかな・・・ でも、まだまだ寒いし♪
おうち花見
一番咲きの花を切ってきました。 ビンの中だけど、長~く観賞できます♪
梅灰焼き芋
梅の木の残り火で焼き芋作り。 待ち時間は60分。
一輪を探す楽しみ
見~つけた♪
冬一番
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます♪こんなに寒いのに、蝋梅の花が咲き始めました。
お先に、メリークリスマス
さて問題です。 私は何しに屋根にのぼってる?1.これからホウキに乗って飛ぶところ 2.未だにサンタを信じているので煙突掃除 3.ただの煙突掃除
梅のこう葉は台風しだい
今年は台風が5個も来たし、 う~ん、綺麗なポイントが少ないな~。
なんとなく紅葉2017
農園周辺には、モミジのように赤く紅葉する樹が少ないので、ナツヅタの赤は貴重ネ♪
そろそろ
飲んでもいいかな~今年の梅酒♪これ、夜になると光る「ホタル梅酒」ですが、飛び回ることはありません。
お届けする梅製品はすべて月向農園で育てた梅を使用しております「栽培から加工まですべてに安心を」との想いから30年以上減農薬・除草剤不使用。すべての情報をWebサイトで公開してきました。丘の上の農園で私たちが育てることができる梅はわずかな量。現在は農園のオンラインストアのみで販売しています。梅たちに健康のお手伝いができれば幸いです。