コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

上は花化粧。 下は雪化粧。

上は花化粧。 下は雪化粧。

木の上は花化粧。 木の下は雪化粧。 今日は寒かった~。さて、めずらしく明日の予告を。 京都銀閣寺から、生け花の先生がお見えになります。この時期の生け花といえば、もちろん梅ですよね。 お楽しみに♪

Read more
梅の花シーズン

梅の花シーズン

きたー!開花に必要な水分・気温がそろって、イッキに咲き始め。寒さが戻っても、もう止まらない。

Read more
くねおクンが一番

くねおクンが一番

我が家で最も早く咲く品種「雲龍」 今年も一番のりです。枝がくねくね曲がっているのが特徴です。 よく探すと、くねおクンだけじゃなかった。 こちらもポツポツ、早咲き品種「八重寒紅」

Read more
ミニマムムーン

ミニマムムーン

夜空を見上げてみてください。 月が綺麗に見えますよ。1月16日 今年最初の満月は、今年最小に見える満月(ミニマムムーン)だそうです。

Read more
みっけ!

みっけ!

縁あって、日本のわび・さび文化の象徴 銀閣寺に行ってきました。 庭園では「月向」の文字を発見。ふ・し・ぎ な気分に(^○^)

Read more
梅の大たき火

梅の大たき火

「今日は冷えるね!昼間のうちに、えべっさんに行ってくるわ~」ということで、神社で暖かく迎えてくれたのは福の神と、名物の梅木の大焚き火。

Read more
福茶

福茶

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします」 の挨拶とともに、農園の新年は「福茶」を飲んではじまり~はじまり~江戸時代にはお茶に梅干や昆布などを入れた「福茶」を大晦日や元旦に飲むと、一年中の悪気が払われると言われました。皆様も一服どうぞ!

Read more
ちゃくちゃくと

ちゃくちゃくと

年の瀬~こんなに寒いのに、ちゃくちゃくと開花にむけて準備中!

Read more
Gekkoナイト

Gekkoナイト

冬の長~い長~い夜は、Gekkoナイトで梅酒♪

Read more
HAPPY!

HAPPY!

寒かったけど、日曜日は栽培家に専念できるので、とてもHAPPY!

Read more
アチチチ

アチチチ

「アチチチ」今日のおやつは ヤ・キ・イ・モ薪ストーブの残り火で作りました。

Read more
なんとなく紅葉2013

なんとなく紅葉2013

標高130mの月向山の頂上がなんとなく「こうよう」今日は絶好の剪定日和でした。

Read more
葉っぱが散るのを合図に

葉っぱが散るのを合図に

風と共に、葉っぱが散るのを合図に剪定スタートです。ノコギリ一丁 エアーハサミ一丁 エアーホース一巻以上、剪定道具一式。3月末まで、よろしくね♪

Read more
なんとなく紅葉2013

なんとなく紅葉2013

散っちゃう~!落葉すると梅達は休眠状態に。ということで「おやすみなさい」

Read more
なんとなく紅葉2013

なんとなく紅葉2013

毎年、精一杯の黄葉を プレゼントしてくれる庭のケヤキ。

Read more
ダックスな日々

ダックスな日々

寒くなると、体を寄せ合う2匹。 なんだかんだ言いながら 仲がいい!

Read more
梅酢焼き

梅酢焼き

今日のおかずは「わんばくでもイイたくましく育ってほしい~」風 鶏肉の梅酢焼き。

Read more
紅葉って

紅葉って

あぁぁ、これが紅葉っていうのね・・・京都にて。

Read more
薪

薪(梅の木)、我が家にはたくさんあります。

Read more
なんとなく紅葉2013

なんとなく紅葉2013

梅の葉っぱが色づいてきたので、はじまりはじまり「シリーズ なんとなくこうよう」梅の木も他の木達も、今年は夏の日照りと台風の影響を受けてますね。

Read more
ごくろうさま 大工さん

ごくろうさま 大工さん

窓の外にむかって「ごくろうさま 大工さん」新商品の製造にむけて2階の作業場を改装中。 大工さんの出入りはハシゴです。

Read more
低姿勢

低姿勢

晩秋の梅の里に、ずいぶん低姿勢な虹が出現。

Read more
解禁日

解禁日

近づいてきました GEKKO BAR 2013。中野BCさんより梅酒月向の発売開始です。あと、もう少し、もうちょいの我慢!

Read more
梅干ヌーボー

梅干ヌーボー

今年の出来たてホヤホヤの梅干しです。完熟梅のなごりで果肉が黄色く、樹になっていた頃のみずみずしいエキスが残っていますよ。まずは・・・月向の梅 極上月向からnow on sale

Read more
ヒヒヒ~ン!

ヒヒヒ~ン!

月向山には、うちを含め3軒の「月向」さんが住んでいます。その一軒、「お隣の月向」さんが今年の秋祭の馬当屋になりました。9日の本祭りにむけ、今日が馬入りの日。ということでさっそくご挨拶に「ヒヒヒ~ン!」

Read more
う~ん、いい香り!

う~ん、いい香り!

コロコロとした梅と戯れる天日干しの日々。

Read more
景色、すっきり

景色、すっきり

テラス・プラムーンより もう一枚、昨日だけど。

Read more
私の独壇場

私の独壇場

捕ったぞー!って、夏の終わりとともに親子連れハンターの姿が消え、私の独壇場。

Read more
干してケロ

干してケロ

「干してケロ」・・・っと梅達。暑すぎる夏が終わり、人にも梅にもやさしい季節になりました。農園では9~10月が天日干しの本番ですよ~♪

Read more
Sunset2013

Sunset2013

日が短くなり、西の空が気になる季節。

Read more
ミネラル補給の作業

ミネラル補給の作業

このところの雨で、8月の乾ききっていた畑がウソのように蘇りました。まるでジャングルのような写り~♪そんな畑に、赤いパタパタくんと ミネラル補給の作業です!

Read more
準備中♪

準備中♪

酷暑と干ばつを乗り切った梅の木さん、 来春の開花に向けて花芽がすでに準備中。

Read more
UFOキャッチャー

UFOキャッチャー

梅畑でアダムスキー型をキャッチ。 もちろん梅の実なので飛んでいるわけではありません。搾汁された梅は、ぺっちゃんこになって畑に還されます。

Read more
Rain

Rain

今日も雨に潤う梅畑♪ 雨宿りするテラスの常連さん♪

Read more
ようやく、ようやく、

ようやく、ようやく、

ようやく、ようやく、ほんの2mm程ですが降った雨。梅の木たちも嬉しそうです。昨日の朝、かみさんと「雲の様子が変わったな~そろそろ降るかも」と話してたんだもんね。

Read more
酷暑

酷暑

ついにこの日がやってきた!8/11午後2時。テラスの温度計が40度に達するのは初めてです。 昨日は梅シロップに、イチゴシロップに、練乳に、栗餡に、白玉のカキ氷で身体を冷却。さて今日はどうしたものかな。

Read more
梅パワー搾汁中

梅パワー搾汁中

6月に下ごしらえした梅の実を搾汁中! この暑さに負けないもの、作ってます。

Read more
梅仕事完了

梅仕事完了

青梅発送からはじまり、シロップ仕込み、エキス下ごしらえ、梅酒仕込み、そして梅干の塩漬けと、今年も農園の梅仕事が全て終わりました。収穫スタッフが去り、最終日の選別はほとんど母一人。「嬉しいような・・・寂しいような・・・」毎年、ちょっとセンチな気分になる月向でした。   塩漬け中♪

Read more
信号機

信号機

収穫中に見つけた梅の実。左から青梅色、黄完熟色、紅南高色ピークがすぎ、ちょっと余裕の月向です。

Read more
超完熟発送

超完熟発送

収穫の山場は越えたかな。超完熟発送もラストスパート!

Read more
只今収穫中

只今収穫中

収穫の基本、脚立使用のMくん かくれんぼしてるわけではなく、ちゃんと収穫してるKくん。

Read more
チョロチョロ

チョロチョロ

6月なのに雨が全く降りません。これから先もしばらく降りそうにないので、自ら降らせるしかない!ということで、チョロチョロ降らせてます。 年に20日間しか動かない全長9mの洗浄選別機械

Read more
ちょっとレアな梅

ちょっとレアな梅

南高梅より先に自然落下する、 梅干用のちょっとレアな梅。ところで、天気図に台風マークが・・・仰天!!!

Read more
フレッシュ!

フレッシュ!

フレッシュ!

Read more
間に合う?

間に合う?

雨が降らないので、収穫は順調に進むもののその分、収穫ネットの設置が遅れ気味。梅の落ち始めまであと僅・・・急がなくっちゃ♪

Read more
6月「梅月」

6月「梅月」

梅達の旅立ちが始まっています。 収穫の様子は?って、畑に出ると実を摘むのに夢中になってしまい画像がありません。またアップします。

Read more
草刈り

草刈り

田植えでは苗を補充するオペレーター助手だったけど梅畑ではちゃんとオペレーター! って草刈に助手いらないか・・・。  

Read more
梅畑と水田の違い

梅畑と水田の違い

昨日は町の農業団体の事業で 学校給食用の田植えでした。記憶にあるかないかぐらいの幼い頃、当園にも水田はあったようですが、現在はありません。なので田植えの経験もありませんでした。さて、田植えを終え 夜お風呂に入るときに鏡をみたところやにこー(当地の方言で・すごい・の意味)日焼けしている自分の姿に驚きました。日ごろの梅仕事では、木陰があるのでここまではなりません。田植え時期の水田では、日光を遮る...

Read more
復旧作戦

復旧作戦

実が大きくなる→ その重みで枝が垂れる→ 垂れた枝が作業道を塞ぐ→→ オープンカーが通れなくなる→ 枝を支える支柱を立てる→→ 作業道を塞いでいた垂れた枝が元の位置に戻る→ 再びオープンカーが通れるようになる→ めでたし。

Read more
でけたぁ♪

でけたぁ♪

でけたぁ♪ はちみつ漬け

Read more