はじめまして月向農園です
梅と暮らす日々-diary
農園へ行きましょう
梅の一年
梅シロップ
梅と暮らす人の梅干
いろいろな梅の花
うなぎと梅干し
梅のある生活 - 梅酒 -
みんなの梅チャンネル
梅と暮らす日々 diary
フレッシュから樹熟へ
うす黄色く実が熟してきました。
選別の日々
選別の毎日。そして、ガンバルおばあちゃん達。
おーい、お茶
「おーい、お茶にしよ~よ」フレッシュ南高梅の収穫も、あと少し。
お手伝いの日
土日は、お手伝いの日。
旅仕度
行儀良く並ぶ梅達の行き先は・・・出発の仕度をしてくれるおかあさんです。
はじまりはじまり
収穫がはじまりました。先発は、もちろんフレッシュ南高梅です。もぎはじめると、面白くてなかなか止められない。
おさきに
「熟してきたー。早く収穫ネットを敷かないと、あと3~4日で落ち始めるぞー」って、これは早生品種の梅の話です。
急斜面一番地二番地
小雨の中(↑)急斜面一番地のネット敷き完了。収穫間近の今日の梅(→)小雨の中(↓)急斜面二番地のネット敷き続行中。
収穫準備たけなわ
完熟梅の収穫用ネットを敷きはじめました。農園では除草剤を使用しないため、これから一週間程で一気に敷きます。
安全第一
今日から6月、いよいよ梅シーズン到来です。おっとその前に、収穫準備を急がなきゃ。でも、作業は安全第一。防護メガネをかけての草刈はこんな感じ。
塩の朝は早い
「ここに降ろしていいですか?」「いいよー、それにしても 朝早いねー。ご苦労様です」で、この塩はというと、赤穂が紀州梅干し専用に作った特別バージョンの塩なんですよ。
梅採り前の大仕事
僕が子供の頃は、見渡す限り田圃だったのですが、今は梅林の中の田圃って感じです。梅取り前の大仕事、田植えがピークです。
どっちの梅ビン
お店にも梅特設コーナーが出現。この時期よくある質問は、「梅1kgで梅酒を作るのに、 何リットルのビンを買えばよいでしょうか?」というものです。基本的には4リットルビンがお勧めですが、3リットルビンでも、梅1kg、焼酎1.8リットルに砂糖が500gならギリギリに入ります。さて、あなたならどれを買いますか。
すでにサマータイム
5月あたまから、すでにサマータイムの農園。まだ5時半ですが、やにこー明るくなりました。朝の園内巡回。先日の雨と、この気温ですから、グングン育ってます。
危機一髪
バタバタバタッ・・・と部屋の中に不時着したのは、新米ツバメ。危うく猛獣達の餌食になるところを、救助しました。「危機一髪!」
生出演
「今週は、古くから日本人には欠かせない 食品『梅』のお話しです。 もしもし月向さん、よろしくお願いします」「こんにちは、月向です、 よろしくお願いします」こんな出だしで、FM富士、フィール・ソー・ファインに生出演。
機が熟す
いちわ、にわ、さんわ、よんわ、ごわ。おっ!お尻を向けているのがいちわで、全部でろくわ。もう、ぎゅうぎゅう詰めだから、そろそろ初フライトだね。
話のいきさつ
昨年より実の生育が10日早い。(4月下旬の話)↓昨年より一週間早い。(5月上旬の話)↓いやいや、樹の生育は昨年並みか遅いぐらいだから、実の生育も遅れてくるぞ。(5月中旬の話)↓5月上中旬の気温が低かったから、やっぱり平年並かな?それともこの雨で・・・・(今日の話)平年並みだとすると、農園の収穫開始は6月5日頃になります。ちなみに昨年は6月10日でした。
乗り分け
「やにこーいい気分」畑のドライブは、オープンカーに限りますね。今年、試しに漬けてみることにしたオーストラリアの塩を引き取りに行ってきました。もちろん、農園から外に出るときは屋根あり軽トラックね。
before-after
只今の時刻、9時22分。(→)いわゆる「before」ってやつです。そして・・・只今の時刻、夜の7時40分。(↑)いわゆる「after」ってやつです。
それぞれの運命
お日様の光を浴びて「ほんのり赤く なってきたぞ」って梅(↑)「一生、緑を貫くぞ!」って梅(↓)「赤でも緑でも、 どっちでもいいから、このキズなんとかして」って梅(→)それぞれの梅に、それぞれの運命。
朝夕
↑今朝の農園 と 夕暮れの農園↓収穫まであと二週間かな。
寝相シリーズ
今日の寝相。この窮屈さが良いようです。今年の5月は、晴れの日が多く、雨量もちょうどいいのですが、風の強い日が多いですね。ほら、今もビュービュー吹いてるでしょ。
赤いブツブツ
人に胃潰瘍があるように、梅にもカイヨウ病というのがあります。この赤黒いブツブツね。気温が低く、雨風が強いと発生しやすくなります。人も梅も、「ストレスは万病のもと」ということかな。梅の病気を防ぐために、今日は竹の力をかりました。
恵みの雨
そろそろ雨が欲しいなー、と思っていたので、昨夜の雨は”恵みの雨”となりました。梅の実達はスクスク育ってます。実が大きくなってきたので、その重みで枝が垂れてきました。
飲み過ぎ注意
青梅シーズンに、今年新たに登場したのが樹上で熟した実をもいだ樹熟南高梅です。フレッシュな青い梅に比べるとやや酸味が足りませんが、口当たりが良く飲みやすい梅酒に仕上がります。なので、毎晩ついつい飲み過ぎてしまうことも(^_^;)
イタチごっこ
低温傷害その後。低温傷害でできたキズのある実は摘み取って捨てているのですが、・・・といっても畑全部は無理ね・・・その後見回りにいくと、今までキズの目立たなかった実が、同じような症状になっているんです。これを「イタチごっこ」って言うんですよね凹
今日の梅たち
今日の梅たち。収穫まで、あと20日はかかるね。
梅酒でカンパイ
氷川きよしの表紙が目印ね!キムタクとイ・ビョンホンの後のそのまた後をめくっていくと・・・・「梅酒でカンパイ」コーナーを発見。このかた料理研究家の脇さんだそうです。その下には、見覚えのある画像と梅酒レシピが!さらにめくると、月向農園の青梅が登場!インターネットでお取り寄せできるんだって。みなさん、ご存知でしたか?
不都合な真実
風速13メートルほどなんですけど、やにこ~吹いてます。風で落とされた実を拾ってみると、低温傷害の傷のある実じゃなくて、だいたい綺麗で大きな実なんですよね。こんな時って・・・。
忍び寄る軍勢
農園に忍び寄る怪しい軍勢。やにこー臭くて、梅の実の汁を吸う、その名はカメムシ軍。今年は密度が高いような気がします。大発生しなければ良いのですが・・・。
二足歩行
二足歩行、お手本。・・・を見て、二足歩行、イメージトレーニング。
撥水性能
雨の雫。雨に濡れる葉っぱ。よく見ると、雨を弾く梅の実。連休最後の日は、雨の一日でした。
セルフタイマー
9、8、7、6、5、4、3、2、1、パッシャッ。セルフタイマーで写した、草刈風景でした。
所要時間は?
「いってらっしゃい」ということで、我家のじいちゃんが作った梅の選別機械が、軽トラックに乗って、福井に旅立っていきました。
作戦負け
今日は、卓球にハマッている娘と卓球対決をしたんですけど、20対18で負けてしまいました。接戦を演じながら、最後は勝ってやろうと企んでいたんですけどね。こんな時は、畑をドライブしながら涙をぬぐいます。
どっちにしてもイイ気持ち
寄り添って寝るとき。離れて寝るとき。どっちにしても気持ちよさそうね。
梅のライン下り
只今、梅干し工場を見学中。みなべ町は「梅のまち」なので大手加工メーカーが軒を並べています。見えているラインでは、イトー○ーカドーとかに並ぶ梅さん達が右から左に流れていくそうです。
SS君のお仕事
赤いSSくんのお仕事は、薬剤散布だけではありません。病気に強い梅を作るために、マグネシウムやリン酸、その他微量要素を葉っぱに補給したりもします。業界用語で「葉面散布(ようめんさんぷ)」と呼ばれるお仕事です。
アドレナリン分泌
梅干しといえば、塩です。「塩がなけりゃ、梅干しはできぬ」です。農家に配られる塩が入荷しはじめました。パレットに積まれた塩の山を見ると、梅農家は、アドレナリンがやにこ~出ます。
それらしく。
5月が近づき、日差しといい、梅の実といい、それらしくなってきた感じね。
走れモノレール
今立っているところで傾斜30度かな。上の方は40度近くあるかな。そんな急傾斜の畑仕事に、欠かせないのがモノレール。今日は線路のコースを変える工事をしていただきました。
そんな結末
「おーい、写真に撮った梅の甘酢漬けはどこいった?」「さっき、おねえちゃんが全部食べたみたい。あの子、黒酢とか酢の物に目がないから」甘酢漬けのレシピをアップしましたが、こんな結末を誰が予想したでしょうか。
いや~な空気
なんだか、いや~な空気に・・・・顔を隠してみたけれど、おしりが、アッ!イタタタ・・・・。
ドライブウェイより
バックミラーに写るやにこー道が狭い月向山ドライブウェイ。一方通行なら問題ないんだけど・・・えっ?それでも狭すぎるって(^_^;)
会員No.3
「ご主人、そのまま。奥さん、もう少し木に近づいて、そうそう撮りますよ~」この記者の方、山の上の農園に自力でたどり着かれ、自力で帰って行かれました。おめでとうございます。月向山自力登頂会員No.3を差し上げます。
学習図鑑の注目点
ポプラ社の学習図鑑「日本の農業」の見本誌が送られてきました。注目点は、このページのうめの収穫写真ですが、どこかで見覚えのある人ですよね(^○^)
スクスク育つ
育ってる、育ってる。急に大きくなった感じです。収穫まであと1ヶ月半となり、近所の畑では、収穫用のネット敷きが始まりました。
白いしるし
今シーズンの薬剤散布は、例年のごとく、一回目 ボルドー剤二回目 アブラムシ殺虫剤三回目 水和硫黄剤。そして今日が四回目になります。スプレーから噴出しているのは・・・「見た目は牛乳、中身は硫黄」ということで、今回も水和硫黄剤です。青梅をお買い上げ頂いたお客様から、「実に小さな白い斑点があるのですが?」の問い合わせがたまにあります。原因はこの剤なんですね。実に白い「しるし」を見つけたときはこの...
目覚めた木々
昨夜はよく降り、よく吹きました。雷もピカピカゴロゴロと賑やかなもんで、パソコンを落として早めに就寝。一方、木々達は荒れた天候に目覚めたらしく・・・眺めはもう新緑の世界ですね。
お届けする梅製品はすべて月向農園で育てた梅を使用しております「栽培から加工まですべてに安心を」との想いから30年以上減農薬・除草剤不使用。すべての情報をWebサイトで公開してきました。丘の上の農園で私たちが育てることができる梅はわずかな量。現在は農園のオンラインストアのみで販売しています。梅たちに健康のお手伝いができれば幸いです。