コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

梅酢うがい

梅酢うがい

先日、梅酢うがいについて書きましたが、梅酢は梅干を作るときにできる副産物で塩と梅のエキスが成分です。これを水に薄めてうがいをするわけですが、梅酢の塩分が20パーセントぐらいあると水で薄めても、これが結構口の中でピりピりします。そこで、塩と梅のエキス成分だけで塩分10パーセントの梅酢を作ってみました。これなら、マイルドな梅酢うがいが楽しめます。

Read more
居残り

居残り

毎朝、「さー、そろそろ起きろよ」と言っても寝たフリ。最後の最後まで布団の中に居残るのは、チョコでした。

Read more
美酒

美酒

町主催の壮年野球大会に同級生チームで挑戦すること3年。過去2年は一回戦敗退でしたが、今年は悲願の初勝利!打ち上げのビールが、やにこー美味しかったです。めでたし、めでたし。

Read more
なんとなく紅葉2009

なんとなく紅葉2009

紅葉らしい紅葉が見られない当地から、今年も「こうよう?」を探しだし、秋に迫ります。先ずは、庭のコリウス。苗の時期lからこんな色でしたが、まぁ、これも紅葉のうちかな。

Read more
拝借

拝借

インフルエンザが流行る中、昔ながらの「塩うがい」などが見直され、商品化されたりしています。当地では梅酢を薄めてうがいをするわけですが、ええっと・・・梅酢うがいの画像が・・あったー!6年前の画像を拝借。

Read more
天国と地獄

天国と地獄

夏場なら熱くて、熱くて、しようがないエキスの煮込みですが、この季節になると、暖かくて、暖かくて、いつまでも側にいたいです(^○^)

Read more
我が家のヌーボ

我が家のヌーボ

ニュースでは・・・、ボジョレーヌーボの初荷が、成田や関空に到着。今年のワインは甘さと酸味のバランスが良く、「過去50年で最高の味」だとか。さて、我が家のヌーボ梅酒はというと、同じくバランスが良くて、「当たり年」を感じます。

Read more
仲良し度

仲良し度

寒さ度に比例して、仲良し度はアップね。

Read more
木枯らし一号と共に

木枯らし一号と共に

「今日は風が強いよね、それに外は寒いし」と思っていたら、昨年に比べ16日早い木枯らし一号だそうです。ホット梅酒が美味しい季節到来ですよね♪

Read more
いつもと違う検温

いつもと違う検温

注射の前の検温。「えっ!いつもは足の付け根なのに、 今日はどこで測るつもりなの?」

Read more
オンステージ

オンステージ

子供達の文化祭を見に行きました。ステージでは、卒業が近づいてきた生徒が、これからの進路に悩み、その答えを見つけ出していくという、タイムリーなテーマに挑戦していました。ちなみに、この同じステージで私はバンドをやりました。確か井上陽水の曲だったような・・・流行っていたんですよね。

Read more
ジャイアントパンダ2

ジャイアントパンダ2

ジャイアントパンダを半分に切ってみました。中身はホラね。今のところ、販売は関西圏のみだそうです。

Read more
ジャイアントパンダ

ジャイアントパンダ

紀州備長炭のパウダー0.2%入りチョコレートクリームと紀州梅たまごのカスタードクリームを使用した菓子パン。「ジャイアント」の名前に合わせ、大きさは通常の菓子パンの3割増とか。明日の朝、食べてみます。

Read more
こだまする季節

こだまする季節

「パッチン、パッチン」と、枝を切るハサミの音が畑にこだまする季節がやって来ました。予定では、1月下旬までに全ての樹の剪定を終わらせるつ・も・り。

Read more
全国農業コンクール

全国農業コンクール

3ヶ月前・・・・、毎日新聞主催の全国農業コンクール全国大会が宮崎で催されました。各都道府県の選考から始まり、本大会への選考を経て、20人がステージでプレゼンを行うわけですが、なぜかそこに私が立っておりました。この手の賞には生涯無縁だと思っていましたが、こんなこともあるものなんですね。「はい、ごくろうさん」ということで、賞状とトロフィーを頂きました。

Read more
しっぽフリフリ

しっぽフリフリ

久しぶりの登場!カノンも嬉しいのか、しっぽフリフリです。

Read more
容器計測なのね

容器計測なのね

農園では、6月末に酒造免許を取りました・・うふふ。今年の仕込みには間に合いませんでしたが、来年の仕込みに向けて準備を進めています。今日は、梅酒を仕込むタンクを登録するための容量計測なのね。

Read more
毎晩が楽しみね

毎晩が楽しみね

ストーブに火が入ったぞー♪これで毎晩が楽しみね。

Read more
秋の夜景

秋の夜景

農園からの秋の夜景。

Read more
今日もどこかで草野球

今日もどこかで草野球

プロ野球では、クライマックスシーズンたけなわ。今日もどこかで草野球、そして試合後のグランド整備。でも、野球するにはもう寒いですね。家に帰って、ホット金柑ぼうやでも食べて、温まります。 冬の定番「金柑ぼうや」、今日から販売開始です。例年ならこれから風邪が流行る季節ですが、今年は既に新型インフルエンザが猛威をふるっていますね。ノドにやさしい金柑ぼうやがあなたのお役に立てればイイナ・・・ (^^)d

Read more
そろそろ終わり

そろそろ終わり

朝の気温が低くなってきました。もっと、もっと梅干を触っていたいのですが、そろそろ秋の天日干しも終わりです。

Read more
気持ちイイ季節

気持ちイイ季節

デッキでの昼寝が、気持ちイイ季節。

Read more
夕暮れは秋

夕暮れは秋

日中は暑いくらいですが、夕暮れは秋を感じますね。

Read more
おやじバンド

おやじバンド

ぷるるるる・・「久しぶりだね。実は、バンドやるんで  ベースを探しているんだけど、どう?」「ご無沙汰してます。いいですよ、でも、まさか!おやじバンドコンテストに出るんじゃないですよね?」と、こんな具合で、エントリー条件「平均年齢40歳以上」を軽くクリアーしたメンバーでのステージです。

Read more
月向2008

月向2008

今年も、この日がやってきました。梅酒・月向2008が、中野BCより販売開始です。さぁー、2008年のできは、いかがかな?今夜が楽しみです。( 画像は中野BCさんよりお借りしました m(_ _)m )

Read more
赤・青・白

赤・青・白

農園から見える赤・青・白。三色の旗が立つのは、明日のお祭りの主役、馬のお宿の印です。あと5年ほどすると、お宿の当番が我家に回ってきますので、そのときは、このありがたい旗が農園にも立ちます。

Read more
梅干作り、よくある質問

梅干作り、よくある質問

Q:梅干を干していたら、白い粉が出てきました。  これはなんでしょうか?A:白い粉は塩です。 塩分20パーセントぐらいで漬けた場合や 塩分が低めでも、干し過ぎた場合に 塩が吹き出してきます。

Read more
願い叶う

願い叶う

「雨は降って欲しいんだけど、体育祭が終わってからね」と、願っていたら、その通りに!約一ヶ月ぶりの雨です。水を見るとテンションが上がるチョコ。おまえ、また濡れたの・・・

Read more
青春フラッグ

青春フラッグ

怪しい曇天の下、子供達の体育祭を見に行きました。中学校の体育祭とはいえ、綱引きあり、ムカデ競争あり、PTA大縄飛びありと、ノリは運動会なのです。 只今、梅太鼓演奏中。「笑うクラスに福来たる」 青春だよね~。

Read more
梅干とお友達になる

梅干とお友達になる

食卓に合う梅干用の小瓶を見つけました。大粒で10個ぐらい入ります。小瓶にしてみれば、まさか梅干とお友達になるとは思わなかった・・・でしょう。

Read more
バッチリ合います♪

バッチリ合います♪

ランチはチャーハンね。梅干がバッチリ合います♪

Read more
腰が引けてるよね

腰が引けてるよね

行く夏を惜しんで近くの浜辺に・・。ちょっと腰が引けているよね、チョコ。確かに、チョコの目線からすれば、大津波かもしれません。

Read more
こんなときのおかず

こんなときのおかず

朝夕ずいぶん過ごしやすくなったとはいえ日中はまだまだ暑いですよね。こんなとき、お昼のおかずにはさっぱりとした長芋の梅肉和えが合います。それでは、「いただきま~す♪」↓夏バテとは無縁のカノン嬢

Read more
練習開始

練習開始

秋の壮年野球大会に向けて、同級生チームの練習開始です。初日ということで、ボールがよく見えなかったり、思うように走れなかったりと、散々ながらも、イイ汗かきました。↓「留守番は僕におまかせ!」のチョコ

Read more
80歳から3歳まで

80歳から3歳まで

上は80歳から下は3歳まで、お盆ならではのワンショット。さて、私はどこでしょう?

Read more
これから干しても大丈夫

これから干しても大丈夫

今年は「梅干を漬けたんだけど、天気が悪くて 土用干しができなかったんです。 これから干しても、大丈夫でしょうか?」という問い合わせが多く寄せられています。もちろん、これから干しても大丈夫ですよ。農園の天日干しもこれからが本番。10月下旬頃まで続きます。 前に並んでいるのは、町長さんやJAの理事長さん、その他各種団体の会長さんなど。なぜか、町の活性化委員として私も会議に参加しました。任期は...

Read more
豪雨じゃ~

豪雨じゃ~

豪雨じゃ~。これほどの浸水は20年ぶり。

Read more
ダックスがリラックス

ダックスがリラックス

ダックスがリラックス

Read more
お片付けモード

お片付けモード

梅畑もお片付けモードね。古木の手入れも同時進行中

Read more
昨夜の雨で

昨夜の雨で

昨夜の雨で、農園の生活道路が・・・(ToT) 

Read more
梅酒を漬けました

梅酒を漬けました

梅酒を漬けました。

Read more
選別の毎日

選別の毎日

選別の毎日。

Read more
最盛期

最盛期

コロコロコロ梅干用の完熟梅最盛期です。

Read more
勤労体験学習

勤労体験学習

土日は勤労体験学習。さてと!紅い実をむしるのは楽しいなぁ~♪ 

Read more
今年もプレミアム!

今年もプレミアム!

今年もプレミアム!梅酒蔵人、直々に来園です。「総監督はわたし」2階の窓越しに下界を見ながら満足気なカノン。

Read more
畑特別仕様車

畑特別仕様車

畑特別仕様車の荷台から!フレッシュ南高梅の収穫がラストスパートです。 

Read more
農園から全国へ

農園から全国へ

農園から全国へ。梅達が旅立っていきます。

Read more
初収穫の梅たち

初収穫の梅たち

今日から6月、「梅」の月。農園では収穫が始まりましたよ。コンテナに収まる初収穫の梅達。

Read more
大ニュースな様

大ニュースな様

お花を、私に・・・!!!http://mainichi.jp/area/wakayama/↑のニュースを聞いた同級生が家まで持って来てくれました。なんだか照れますが、もらっちゃいました。お祝いのメールをいただいたり、高校時代の担任から電話あったりと、私を知っている人には大ニュースなようです。 

Read more
カラカラ天気

カラカラ天気

今日の梅の実はほんのりと紅色ね!紅く色づくには良い天気なのですが、5月の雨量がまだ50ミリしかなくて、カラカラ天気が続いています。降り過ぎても困るけど、降らなさ過ぎるのも困った。実が大きくならないー。 連日のお散歩日和。ダッコしてもらって2Fへ。至れり尽くせりね。

Read more