コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

拝啓、NHK殿

NHKの番組、プロジェクトXで夕張メロンの誕生から日本一になるまでの苦節20年を見ました。見ながら思ったのですが、「紀州みなべの南高梅も一緒じゃない。番組で取り上げてくれないかな!」NHKの関係者の方で、この日記を読んでいる人いないでしょうか?きっと面白い番組が出来ますよ!参考ページ  なんでも梅学(梅の里の生いたち、 南高梅のルーツ)

Read more
ちゃれんじゃ~募集

ちゃれんじゃ~募集

これ、斜めに撮っているんじゃありません!ここは30度の傾斜畑です。分度器を当ててみてください。日ごろ運搬車(乗用)でこの傾斜を上ったり降りたりしてますが栽培家のテクニックではこの斜度が限界です。 これ以上傾くと、ハッキリ言ってビビッちゃうんです。「我こそは」、と思う方は挑戦してみませんか。但し、ケガ等には一切の責任を負いません。また、運搬車を壊した場合はもちろん弁償です。

Read more

100000達成

このホームページがオープンして丸2年、念願の100000カウント達成です。記念すべきの画像を送ってくれた大阪府の前田さん、ありがとう!正直、こんなに早く達成できるとは思っていなかったです。訪れてくれた皆さん本当にありがとう。これからも宜しくお願いします。m(_ _)m

Read more

五郎さんの胃の中

皆さん、夜8時からTVで何を見てましたか?「決まってるじゃない、北の国から・・・」。そうですよね、うちも昨日から見ていました。その昨日でしたか、五郎さんの胃の中に梅の種が4個ほど残ってましたね。あれ、うちの農園の梅の種で・・・これウソです・・・・「梅の種を飲むと胃に残ってしまうの?」と誤解されるかもしれないので一言栽「ご心配なく、私も誤って飲み込んでしまったことがありますが、  かつて胃カメ...

Read more

80円台の攻防

栽「レギュラー満タン、現金でね」「お客さん、タイヤがすり減ってますよ」「お客さん、○×クリーナーをしばらく交換してませんね!今なら1500円でお安くしときますよ」チラシを見ると「オイル交換通常3000円~7000円がオール2500円、今がお得!!」ココ(村の周辺)はリッター87~89円の激戦区!!ガソリン以外の売り込みも激し~い。

Read more

台風お見舞い申し上げます。

台風16号が沖縄を直撃のようです。最大風速が凄い!被害が少ない事を祈るだけです。いつもTVの台風情報で思うこと・・・西日本に接近、上陸するときよりも、ひとたび関東に接近しだすと、「日本沈没」かと思うぐらいニュース量が増え?レポーターやアナウンサーの表情がいっそう険しくなるような?・・・気がする。

Read more

田舎暮らし

「梅を作りながら田舎暮らしをした~い。 2年ほど栽培を勉強しながら働けるところないでしょうか?」・・という電話をカミさんが受けました。この方、県や村の行政に相談したり、実際に村にも現地調査に来られたそうです。栽 「そうか、TVとか雑誌とかで紹介されている    憧れの田舎暮らしを、俺たち家族はしてるんだ~」カ 「・・・・・・・・。シ~ン」

Read more
残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。

9月に入り、梅の天日干しが本格化してきました。梅の香りが、う~ん最高です!この梅の香りの効果でしょうか昔から、炎天下の天日干しで倒れた人はいないと聞きます。そういえば夏バテになる梅農家さんもいなさそうです。これもウメパワーのご利益かな・・・ 栽培家も、もちろん作業中に倒れたことはないですが、作業後にクーラーの部屋に戻ると、「気持ちイイ!」・・・バタン・・と倒れてしまうことがあります。これに...

Read more
掟(おきて)

掟(おきて)

この時期、畑を見回っていると葉のない枝がチラホラあります。その枝をよ~く見ると、ホラ、食欲旺盛なケムシたちです。彼らも、栽培家にさえ見つからなければ、このまま葉っぱを食べ続けられるのですが見つかった以上、農園の掟に従って土に帰ってもらいます。  

Read more

男の料理

「夏休み最後の日だ、晩御飯はパパが作ろう!子供達何がいい?その1、ソーメン  その2、冷やし中華・・・」「ぐつぐつぐつ・・・、カタカタカタ・・・・・」子「なんかそのキュウリ太くな~い?ママはモット細く切ってるよ」栽「まぁいい~って」心配そうになったカミさんが見に来るカ「もう麺をゆでてんの??具の用意できてからだよ」栽「まぁいい~って」水洗いしたモヤシをみてカ「これ生じゃない、ゆでるんだよ」栽...

Read more

おもてなし

ここは農村、今日は子供を連れて農機具屋さんの展示会に行ってきました。農機具屋さんの展示会ってどんなの?とお思いの方にご説明しますと農機具屋さんに納めている各メーカーさんが、ブースで商品説明と実演販売をしてくれます。じゃー農機具屋さんのスタッフは何してるの?・・と聞かれますと来場者の「おもてなし」をします。会場に入り、先ず記帳を済ませると子供にヨーヨーすくいをさせてくれました。もちろん見事GE...

Read more

世にも奇妙な天気

雨が激しく降った・・・かと思うと日差しが・・・で20分ぐらい経つとまた激しい雨が・・・またその雨が20分ぐらいで上がって日差しが射す・・・これが一日中ずーと繰り返されたの、なんだ、この変な天気は??

Read more

猫のおまけ

栽「さーピカチュー観に行くぞ~、おっと今日の最終上映まで、あと10分しかねーじゃーねーか・・・やばいぞ~間に合わない」これを聞いた子供達は 「ぎゃ~、エーん、エ~ん」(T.T) (T.T)カ「ピカチューは無理だけど、猫の恩返しなら間に合うよ」 栽「よし、それに決めた」子供達・・・・楽しそうでした。カミさん・・・思ったより良かったそうです。栽培家・・・オジサンがターゲットじゃないよね、当たり前...

Read more
健闘祈ります

健闘祈ります

先日、お話したフィールドワークの高校生達です。「いつから農業を?・・・ホームページを立ち上げたきっかけは?・・これから挑戦してみたい事は?・・・」などなど彼らから、一時間近くインタビューを受けました。聞いた内容をメモしていましたが、話がすぐ横道にそれるのでさぞメモし辛た事でしょう。 彼らのカリキュラムは、3日間にも及ぶらしくて明日の最終日には、今日の内容も含めてホームページを作るそうです。...

Read more

ハリのむしろ・・・

最近、食卓につくと胃が痛くなります。皆「いただきま~す。」カ「夏休みも今週で終りだよね、子供たち~、どこかに行った~?」子「行ってな~い」・・・じーと六つの瞳がこちらを向いているようなので、栽「そうそう、その1、USJに行く・・・空いていそうだから その2、マツダファームに鶏を追いかけに行く・・・焼き鳥が美味しそうだから その3、すさみの「いこいの村」に行く・・・・宿泊チケットがあるから  ...

Read more
夏の終わり・・・

夏の終わり・・・

村の河原で「盆踊りと花火の夕べ」がありました。昨年までは、近くの丘に上がって花火だけを楽しんでいたのですが、今年は、この明かりの中に入ってみました。タイトル通り、最近見たことなかった、「盆踊り」というものをやってました。 盆踊りといえば、浴衣ですよね。カミさんに浴衣持ってる?と聞くと「三着持ってる」一着は見たような気がするけど、あとの二着は全然見たことない・・ちなみに私は、持ってません。自称...

Read more
いつからやってるの?

いつからやってるの?

恒例、年に一度の地蔵供養相撲大会です。地区の、幼稚園児と小学生が学年ごとに、 相撲で3人抜き・5人抜きを競い合います。 10年前までは、一般人や高校の相撲部なども参加していました。30年前、栽培家も参加しました。当時はマワシの下にズボンなど無論ご法度でした。60年前、親父も参加したそうです90年前、たぶん祖父も参加したんでしょう?・・でナント今年が301回大会だそうです。

Read more

ホット・・・

先月受診した人間ドッグの結果発表がありました。医「心電図、心臓がゆっくり動いてるね、こういうのは長生きできるよ」栽「そうですか」医「血液、何も問題ないね。その他も問題ないし、はい結構です」栽「そうですか、ありがとうございます」   ・・・心の中で・・・そら~そうだよ、毎日、梅干2~3個、梅ジュースをコップ1杯、梅酒は休肝日をきっちり取ってるし、寝る前に梅肉エキスも飲んでるし、問題ある訳ないじ...

Read more

フィールドワークがお好き・・

高校生を対象にした総合学習のカリキュラムを作っている○○山大学の教授が来園されました。来週、こちら「みなべ地方」で地元の高校生に幾つかの農園をフィールドワークさせるための現地調査だそうです。ちょうど、お昼時だったものですから、パーゴラの下で、持参のお弁当を美味しそうに食べてから次の農園に向かいました。

Read more
子守唄

子守唄

今日は、このHPの2歳の誕生日なのです。カウンターも100000に近づき、この日を迎えられるのも訪れてくれた多くの皆さんのお陰です。本当にありがとうございました! その夜に聴いていたのが、これ、某大手スーパーのワゴンセールで見つけた、ケニーGのCD(980円)です。 このCDをかけると、カミさんは「眠たいよ~、あ~ねむた~」を連発しながら本当に眠ってしまいます。確かに、単調で子守唄のような...

Read more
花火は新しい方がいい

花火は新しい方がいい

台風の後、めっきり涼しくなりました。このまま秋・・・ってことないですよね夏休みも残すところあと10日となり、今夜は小学校に通う近所の子供達の花火大会。・・といっても4軒ですが・・大勢でする花火は楽しいのでしょう、うちの子供達も喜んでました。 ただ、持っていった花火が少し古かったのか、湿けって点かなかったのが結構有りました。「これ何時の?」と娘に訊くと「ずーっとずーっと前にもらった花火だよ」...

Read more
台風のとばっちり

台風のとばっちり

無事に通り過ぎて良かったヨカッタ!でも吹き返しの風は強く・・・ケヤキの木も、ほらこの通り お陰で、次女が楽しみにしていた幼稚園のプールも中止となりました。ちょうど今日、我家@プール当番だったけれど、これも必要なくなり、先生の「今日はプールないで~」の一言に、ガックリ肩を落として登園していく娘・・・そんな彼女の後ろ姿を見ていると、ふと「お母さんが来てくれると嬉しかったなあ」自分の小さい頃の事を...

Read more

お掃除

日曜日なんですが、朝8時から小学校の父兄会で、校舎のお掃除をしました。教室には、子供達の書いた文字や絵が飾られ、本棚にはベートーベンやライト兄弟などの偉人伝が・・校舎はモダンに建て替えられているけど、自分の頃と意外と変わっていないなことにチョット安心

Read more

天然くーら~

クーラーを付けなくとも、自然の風だけで涼しく過ごせる環境っていいですよね。カミさんの実家で過ごす夏のひととき

Read more

レインボーブリッジ

お盆三日目。淡路のサービスエリアから夜景を見ていると夜7時ぐらいから青色に点灯されていた明石大橋が、7時半頃突然、虹色に変化しました。「お~これこそレインボーブリッジ!」・・デジカメがない・・撮りたかった(T.T)それから5分くらいすると、また青色に戻ってしましました。もっと長く付けといてくれればいいのに・・・と周りを見ればカップルばかり!

Read more
GET

GET

お盆二日目。以前、雷でルーターが壊れたお話をしましたよね。パソコンショップに、ルーターを守るための雷障害防止の機器を買いに行きました 一軒目某有名PCショップ開店前から、何故こんなに人が並ぶの・・と思いながら10分前から並んでいる自分は何なの?売り場には、ADSL用雷防止器はずら~と並んでいるんだけど・・・探せどISDN用機器は無し。2軒目大手スーパーのPC売り場、売り場にお客は居ないけど、...

Read more

お盆ですが・・・

お盆一日目。午前中、どうしてもお盆までにやり終えておきたかった土壌改良材を昨日草刈した畑に撒いてきました・・やはり足元フラフラ(T_T)午後は久しぶりにお風呂掃除をしていると、横で次女が玩具の船を楽しそうに磨いていました。

Read more

想像してみてください

午後から急斜面での草刈作業でした。急斜面での作業は、足元に気を使ったりして、ずい分余計な力を使います。もし、オフィスが傾いていたら?・・・と想像してみてください。

Read more

夕立

PM5時半ごろ、畑に出ていると急に風が強くなり、横殴りの雨が降りはじめました。2週間ぶりの待望の雨です。乾いた梅の木と土に雨が染み込んでいきます。そんな私もビショ濡れ・・・でも気持ちよかったです。

Read more

これで決まり・・・

クーラーの温度を2度下げて、ビールを片手に、ダイコンおろし+ポン酢に七味を効かし、うどんがたっぷり入ったお鍋をツツク・・・デザートには和歌山桃山町あら川のモモを皮ごしガブリ、当然ここでモモの画像を・・と、お思いでしょうが、もう食べて有りません、あしからずm(_ _)m暑い夏の夕食はこれで決まり(^○^)V もちろんご飯に梅干しは必須だよ。

Read more

予約

プルプルプル・・・栽「ハイ、月向農園です。」「あの~、じつは今まで何年も梅干を漬けているのですが、 どうしてもいい梅干ができなかったのです。 今年は月向さんの完熟梅で、とても上手く干しあがったんですよ! それで、今から来年の青梅の予約をしたいんですけど・・・。」栽「申し訳ございません、予約開始は来年の5月に入ってからなんです m(_ _)m」せっかくこんなに嬉しいお電話をいただいたのに・・・...

Read more

涼?

雨が降りません。夕立も降りません。降るのは汗だけ気温37度、作業所のクーラーが効かないので、屋根に水をかけました。「どう、少しは冷えた?」と尋ねると「音だけが涼しかった・・・」とのことです(T.T)

Read more
ご来園

ご来園

今年も南部川村でフィールドワークを予定してる大阪外国語大学の学生達です。フィールドワークのテーマはあれ、何だったけ??とにかく9月に本調査をするそうです。今回は下見とのこと!うちの娘達も、すぐこんなに大きくなっちゃうんだろうな~

Read more

長い間ありがとう

作業用軽トラックのダッシュボードから、緑の液体漏れを発見!ザブザブ流れ出てくるんだけど、どうしたの??と思っているうちに、家に着くなり完全エンスト。修理屋さんに見てもらうと「ラジエーターの液が漏れたんです。オーバーヒートしましたからエンジンを取り替えるしかないですが、・・・この軽トラかなり年季入ってますね。どうしますか?」「ハイ、廃車でお願いします。」前回の車検の時も、廃車にするかどうか迷う...

Read more

カチカチカチ、ブ~

昨夜10時過ぎ、コップから踊り出た水がホームテレホンのコントローラーを直撃コントローラーのカバーを外してみるとやはり水が・・・試しに電話をかけようとすると「カチカチカチ、ブ~」乾いたら治るだろうと希望をもって朝起きたけれどやっぱり「カチカチカチ、ブ~」修理を頼むと、「ショートしてますね。メーカーに送りますので一週間程かかります。」最近、トラブルネタがやにこ~多くないかい(T_T)

Read more
懐かしの・・

懐かしの・・

これ、私じゃないです。タ○ーレコードに注文していたCDが、今日届いたんです。GEORGE BENSON 「WEEKEND IN L.A」このCDに収録されている曲は、高校時代にNHKFMのクロスオーバーイレブンという番組でよく流れていました。今でもこの番組続いているみたい・・です。30代、音楽らしいものは聴いていなかったのでちょっとこのへんで懐かしの曲を聴きたくなり輸入CDバーゲンに目が眩ん...

Read more
フラフラ・・

フラフラ・・

午後からの曇り空に、畑に飛び出して「7月のノルマ・堆肥撒き」を急ぎます。一袋40リットを提げると重いので、このように袋を引っ張って撒きます。「エエッ・・足元がフラついてないかって?」う~ん・・やにこう日記に栽培家の画像が久々の登場ですのでチョット緊張気味。(^_^;) 

Read more

いい顔・・

壊れたハズ・・と思ってた作業所のクーラーが、今日はまあまあ調子がいい。そんな調子がいい日に限って修理屋さんが来るの。「室外機の圧力はOKだし、これだけ冷風が出ていれば、問題ないですよ」「昨日までは、温風が出てたんだよ、クーラーの無い部屋の方が涼しかったんだから」「特に異常は有りませんね」・・・・修理屋さんの前ではイイ顔するクーラー・・・明日はどんな顔するんだろう?

Read more

スぺシャルドリンク

梅雨が明けるまでやり終える・・・ハズであった堆肥散布を午後から作業開始!日差しはキツイし風は無いし、作業には最悪な天候は、理由をつけては延ばし延ばしにきた罰です。水を飲みたいんだけど、飲みすぎるとモット疲れてしまう・・・こんな時ってスポーツ選手はイオン水を少しずつ飲むんだよね。よ~し決めた!栽培家も梅仕事御用達スペシャルドリンクを開発するぞ~でもたぶん、梅肉エキス入り冷水茶とか蜂蜜で漬けた梅...

Read more

復旧はいつ?

梅達の出荷作業をしていると「今日はいつもより暑いな~、冷房の風が妙に生温かいし」作業室から外に出てみると、やはり外のほうが涼しい!こんなときに・・・・(T_T)クーラーの使用説明書を読んでも治るわけもなく・・・メーカーに修理を依頼をすると「只今修理が混みあっておりますので、お時間をください・・・」あらら┓(´_`)┏ しばらく我慢大会かな

Read more

復旧2

今日の復旧作業は7月5日に焼いてしまった潅水パイプの修理です。例年、これから1ヶ月は高温で雨が少なく梅の木には受難の季節です。この季節を梅の木達が元気に乗り越えられるかどうかは、このパイプにかかっています。ホントは、しなくていい仕事・・・・焼いてしまった自分が悪いんだけど(T.T)

Read more

復旧したけれど

注文していたルーターが昨日到着設定を終え、1週間ぶりに完全復旧です。ルーター探していてつくづく思ったんだけど世の中、ルーターといえばブロードバンドルーターのことなね、ISDN機能だけのルーターなんぞ片隅に化石のように置かれているし(T_T)おまけに、栽培家の住んでいる村なんかISDN回線だけでまだフレッツISDNすら来ていなし、先の予定も無い。(T_T)ここは本当に日本なの??

Read more

千と千尋と発泡酒

カミサンと子供達は、劇場で2回も観てるのに・・・栽培家もやっとビデオを観ることが出来ました。観ながら・・・ウトウト・・「寝てるでしょ (▼▼) 」「いやいや、そんなことないよ・・・・ウトウト・・・」「・・・(▼▼) ・・・」ゴメンナサイ、ちょっと飲みすぎ今度は、飲まずに観ます。

Read more

夏休みとオジサン

全国の子供達、今日から夏休みですか.いいな~長~い夏休みが取れないオジサンのヒガミかもしれませんがなんで40日間も休みがあるでしょうか?冷房もない教室で、この暑い夏に勉強しろと言うのも無理ですが、休みの間は、学校のプールで遊ぶためや、クラブ活動のためにほとんど毎日学校行ったりしてるし学校も完全週休2日制で長期の休みがなくても、普段から色んな体験が出来ますしあれっ・・・だんだんヒガミになってき...

Read more
セミ銀座

セミ銀座

我が家の傍にある、ケヤキの木に・・・うわぁ~~!いるわ、いるわ肉眼で数えただけで38匹!!昨日は、こんなに居なかったのに、みんな昨晩~今日、孵ったのでしょうか。こんなに沢山のセミを見るのは初めてです。  今日は、あいにくの雨模様だったので「大合唱」からは免れましたが、まともに鳴いたら!(◎o◯)//怖くて、想像できません。どうぞ、元気に巣立って!!ネ!

Read more

ピロリ菌

村の健康診断に行ってきました。低血圧の栽培家は、朝早くから血圧を測られるのはいや~な気分なんですが、なんとか110~60をキープです。今年から、ピロリ菌(胃潰瘍胃癌の元)も診断項目(血液検査でOK)に加わりました。理由は、梅がピロリ菌を抑制する効果があることを医学的に証明するために、梅食いまくっている村民のピロリ菌保有率を調査するためです。さて、結果報告はいかに?

Read more

あみーご

ブラジルで肥料コンサルタントをされている日本人の方のお話を聞く事ができました。例えばオレンジだと小さい農園で20ヘクタール中ぐらいで20~80ヘクタール大農園だとそれ以上、中には2000ヘクタールの農園もあるとか2000ヘクタールといえば、南部川村(人口7000人)の梅園全部合わせても800ヘクタールですから、やにこ~参った。

Read more

エライ

ルーターをビッ○カメラのネット店に注文してたら、在庫が無いのに受注してしまったようで「全社の在庫を調べましたが在庫が有りません。申し訳ございません」・・・とお詫びのメールが入っていました。こちらは勿論「在庫無いのに受注完了しやがるな」とプリプリ・・でも実はそのルーター、製造中止になってから長くて、新品では売っているハズが無い商品だったんです。仕方ないかと思ってたら夜またメールが入ってきまして...

Read more

なめたらあかんで

今回の台風は、まだ沖縄だというのに風雨ともに強いです。強風で飛ばされそうなものを倉庫にいれ後は暴風圏を外れる事を祈るばかり沖縄の方からのメールでは「この台風、なめたらあかんで」・・・オォーコワ~

Read more

(T_T) てばかりでどうする

車で4時間のオーストラリアから帰ってくると繋がらない、何がつながらないかというと電話が繋がらない、FAXが繋がらないということはインターネットも繋がらない(T_T)どうやら、昨夜、雷が凄かったらしく、ルーターがぶっ壊れたもよう・・・(T_T)・・無事だったTVをつけるとアララ、台風がコッチに向かってる(T_T)

Read more