
山の上の我家には、年に何度かカブトムシやクワガタムシが飛んで来ます。この子も、そのひとり三日前にやって来たクワガタ君です。大歓迎の娘達がプレゼントした「ハチミツ水」が気に入ったのか、いっこうに逃げる気がないみたい・・・ いつでも好きな所へ飛んでいけるように屋外に置いているのにね(^^)あま~い餌場の上で、Vサイン!
Read more
梅畑では、子供(梅の実)達の巣立ちがいよいよピークを迎えました!今朝、親離れ(自然落下)したばかりの梅たちを大切にピッキング(拾い集め)していきます。完熟した梅は、と~ってもいい香り・・・(^^)どの子(梅)も、いい顔してますよ! 収穫された梅の実は、その日のうちに塩漬けされ梅倉の中で、しばしの眠りにつきます。お日様の下、日光浴(天日干し)を夢見ながら・・・
Read more
や~っと降りましたね。雨・あめ・アメ・・・!梅の樹たちも、大喜びです(^o^)ひさしぶりの恵みの雨に、みんな癒されている様です。この雨が上がると、子供(梅)たちの巣立ちが一斉に始まりそうな予感・・・いよいよ収穫本番ですよ!すずめも雨の中、木陰でひと休み
Read more
今日から、梅酒用@青梅の収穫が始まりました!梅酒用には、まだ梅の実が、若く、青い時に収穫します。傷をつけない様、一粒一粒だいじに大事に手もぎしていきます。 お日様の陽を浴びると、ほんのり「紅」に染まりますこうして「梅酒用」に収穫される梅の実は、ごくわずか。ほとんどの梅の実たちは「梅干用」として、完全に熟すまで、樹上で過ごします。
Read more
いよいよ子供(梅の実)たちの、旅立ちの季節が近づいてきました。 平年より一週間程早い成長ぶりに、栽培家in梅畑では、下草を刈ったり、ネットを敷き詰めたりと、準備に大わらわです。
Read more
雨上がり・・・庭に出来た水溜まりには、ツバクロ(つばめ)の姿。柔らかくなった泥を、くちばしにくわえて、セッセと巣に運びます。去年と同じ巣を使っているのに変だな~と思ったら、どうやら巣の補強をしている様です。新しく運んだ土は、まだ乾いていないので、濃い色で分りやすいね。元気なヒナの姿が楽しみです(^^) ほら、くちばしの跡わかるかな↑
Read more
心地良い木陰を作ってくれる庭のケヤキの足元にピンコロを並べて、隙間に砂を入れて・・・ちょっとした「花壇」兼「ベンチ」を作りました。栽培家は梅たちの世話に大忙しなので、今回は、ママ一人での挑戦!どう?なかなかの出来でしょう
Read more
我が家の庭先では、平年より10日程早くポンカンの花が咲き始めました。昨年は豊作だったので、今年は花が少なめですがあたりには、甘~いかおりが漂っています。ポンカンの樹のまわりでは、虫たちが大忙し!せっせとミツを集めていそがしく飛びまわっていますよ。
Read more