コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

バギーでぶうぶう!

バギーでぶうぶう!

週末はオーストラリアへ・・・と言うのはウソですが、カミさんの実家へ行ってきました。男のロマン@バギーに乗って上機嫌の栽培家です。 とっても若い彼女(?娘?)を乗せてサッソウと原野(?梅畑?)へ消えて行きました・・・ 「ま~ったく、いくつになっても男って・・・ブツブツ」(カミさん@独り言↑)

Read more

車で4時間

こちらは車で4時間のオーストラリアです。広い果樹園をバギーで走るのは気持ちイイ~このバギーは4輪なので、最初はハンドルをきるのが大変でした。曲がれずに木にぶつかりそうにもなったり・・・画像は農園日記を見てね

Read more

授業参観

今、カミさんは娘の授業参観に行っています。それで栽培家は、ゆっくりとこの日記を書いてます。アッ・・・次女が幼稚園から帰って来た・・・ではではまた明日(^_^)/~

Read more

ドッチの料理ショー

ドッチの料理ショーの番組で、南部川村の極上梅干しが紹介されました。以前、友達の結婚式の引き出物でその梅干しを食べたことがあります。塩だけで漬けられた昔ながらの酸っぱい梅干しなのですが結論、「うちの昔ながらの梅干しの方が美味い!」あら、言っちゃった(^○^)V

Read more

緊急事態

朝一番、さ~人間ドックへ・・・チョットその前に台風6号情報をアップしようとするとう?うん? アップできない。それどころかトップページが真っ白になっちゃってなっ・・なんで??? これは緊急事態!カミさんを人間ドックに行かせて、自分は原因究明にアレヤコレヤと試してみても???結局は、サーバーのトラブルだったのですが、2時間ほど、農園のトップページは真っ白けでした。午後は台風6号が紀伊半島に接近し...

Read more

断食

明日は村が行う人間ドックを受けるため夜9時から食べ物はもちろん水も飲めないのです(T_T)しっかり食べておこうと晩飯に寿司系をたべてしまったので、喉が渇いて渇いて、「水が飲みて~」・・・そらそうですよねでもよく考えると、明日は胃検診をパスしたので飲んでもいいんじゃないのかな?

Read more
食いしん坊は、だれ?

食いしん坊は、だれ?

山の上の我家には、年に何度かカブトムシやクワガタムシが飛んで来ます。この子も、そのひとり三日前にやって来たクワガタ君です。大歓迎の娘達がプレゼントした「ハチミツ水」が気に入ったのか、いっこうに逃げる気がないみたい・・・ いつでも好きな所へ飛んでいけるように屋外に置いているのにね(^^)あま~い餌場の上で、Vサイン!

Read more

パイプが消える

畑で邪魔になっていた木を燃やしていると少し目を離している間に、すぐ横に通っていた潅水用のパイプ5本が幅2メートルにわたって黒い灰を残して消えてしまっていました。そんな悪夢を忘れるのに、届いた桃を食べた~いエエツ・・・今日は、お預けだって(T_T)

Read more

ミスター志田

夜の10時半、プルプルプル「山梨の志田です・・・・・」同じ元気ねっと(全国でネット販売している農家の集まり)の仲間で、山梨で桃を産直している志田農園さんから電話がありました一度ここの桃を食べてみたかったので注文していたのです。まだ、お会いしたこともなく、声を聞くのも初めてだったので鼻に汗をかきながら緊張ぎみの電話となりました。サー明日桃が届くそうです!

Read more

あらら・・・

予約していた堆肥を配達してもらおうと電話を入れると「すみません、袋詰めする機械が壊れちゃって一週間待ってもらえますか」おっと予定が狂った・・・暑くなる前にやり終えたかったんですが・・・

Read more

珍しい・・・

今日から、収穫後の梅の木達に堆肥をやりはじめました。この堆肥は、隣り町で牛を飼育している農家さんが作っているものです。こちら和歌山では、養鶏農家さんはたくさんいますので、鶏の堆肥は手に入りやすいのですが、牛は珍しいんですよ。

Read more

やっぱり・・・

6月6から、3日に一言はと思いつつ・・・今年もダウンしてしましました。やっぱり6月はボロボロ日記ですね・・このまあ放っておくと立ち直れないので今日から復活です。

Read more
子供(梅の実)達の巣立ち

子供(梅の実)達の巣立ち

梅畑では、子供(梅の実)達の巣立ちがいよいよピークを迎えました!今朝、親離れ(自然落下)したばかりの梅たちを大切にピッキング(拾い集め)していきます。完熟した梅は、と~ってもいい香り・・・(^^)どの子(梅)も、いい顔してますよ! 収穫された梅の実は、その日のうちに塩漬けされ梅倉の中で、しばしの眠りにつきます。お日様の下、日光浴(天日干し)を夢見ながら・・・

Read more
待望のRain(雨)・・そして梅雨入り

待望のRain(雨)・・そして梅雨入り

や~っと降りましたね。雨・あめ・アメ・・・!梅の樹たちも、大喜びです(^o^)ひさしぶりの恵みの雨に、みんな癒されている様です。この雨が上がると、子供(梅)たちの巣立ちが一斉に始まりそうな予感・・・いよいよ収穫本番ですよ!すずめも雨の中、木陰でひと休み

Read more

梅雨はどこ?

とにかく暑い!日差しが梅に実を焼いてしまいそう・・・落ちた梅アァッ・・ホントに焼けてる!

Read more
準備完了!青の世界

準備完了!青の世界

樹上で完熟して、自然落下する梅の実たちが「傷付かないように」「汚れないように」と、敷き詰める青いネットも準備完了!梅畑は、一面「青の世界」です。 さあ、これでいつでもOKだよ!梅の子供(実)たち。あとは、お母さん(樹)からの巣立ちを待つだけです・・・

Read more

シロップ

ユキ子おばあちゃんの梅シロップも漬け込み開始です。

Read more
いよいよ収穫スタートです

いよいよ収穫スタートです

今日から、梅酒用@青梅の収穫が始まりました!梅酒用には、まだ梅の実が、若く、青い時に収穫します。傷をつけない様、一粒一粒だいじに大事に手もぎしていきます。 お日様の陽を浴びると、ほんのり「紅」に染まりますこうして「梅酒用」に収穫される梅の実は、ごくわずか。ほとんどの梅の実たちは「梅干用」として、完全に熟すまで、樹上で過ごします。

Read more

お待たせ

今日から収穫開始です。青梅を予約された皆様お待たせしました。もぎたての青梅を発送しま~す。昨年はこの時期、日記が途絶えてしまったのですが、今年は、一日もしくは二日・・・余裕を持って3日に一言!なんとかやりまっせ~

Read more

びしょ濡れ

6時過ぎだったでしょうか畑で収穫準備をしていると突然暗くなったかと思うと西の空から雨足が近づいてきました。家に帰る余裕もなくあっとゆうまに大粒の雨が降り出し、びしょ濡れです。

Read more

お裾分け・・・

近所の方から清美オレンジを頂きました。収穫後保冷庫に入れてものです。保冷庫からだしてすぐだったんでしょうまだ冷たくて美味しかったです。清美オレンジを絞ったジューすは子供たちの大好物なんですよ。

Read more

カウントダウン

いよいよ収穫が迫ってきました。車からチラリ、田んぼの梅畑を見ると・・お~実が落ちてるーできてきたな~、山の上はもう少し時間がありますが、収穫準備を急がなければ(^_^;)

Read more

JA

今日から、みなべ農協の南高梅の集荷が始まりました。全国に向けて、いよいよ「みなべの南高梅」の旅立ちです。先ずは、海岸線に近い畑からの収穫で農園のあるオシネ地区は、もう少し後になります。ちなみに、農園の梅はJAには出荷せず直接皆様にお届けしています。「そんな事、知っている!」ってそらそうですね(^^)d

Read more
収穫までカウントダウン!

収穫までカウントダウン!

いよいよ子供(梅の実)たちの、旅立ちの季節が近づいてきました。 平年より一週間程早い成長ぶりに、栽培家in梅畑では、下草を刈ったり、ネットを敷き詰めたりと、準備に大わらわです。

Read more
セッセ!せっせ!ツバクロ、がんばれ

セッセ!せっせ!ツバクロ、がんばれ

雨上がり・・・庭に出来た水溜まりには、ツバクロ(つばめ)の姿。柔らかくなった泥を、くちばしにくわえて、セッセと巣に運びます。去年と同じ巣を使っているのに変だな~と思ったら、どうやら巣の補強をしている様です。新しく運んだ土は、まだ乾いていないので、濃い色で分りやすいね。元気なヒナの姿が楽しみです(^^)   ほら、くちばしの跡わかるかな↑  

Read more

もうちょっと

雨が降らないうちにと、カートで草刈してたらやっぱり降りだして「もうちっともうちょっと」、と思っていたら、あぁ~濡れちゃった(T_T)そんなあいにくの天気でしたが、お昼はパーゴラの下で「ぐつぐつカレー」でランチしました。やっぱり外の風に当たりながら食べるランチは旨かった!

Read more

輝き

GW最後の日、パーゴラの仕上げと、夏野菜に、トマト、なす、きゅうり、ピーマンを家庭菜園に植え付けました。植え付けを子供達も手伝うんですが、家の中で遊んでいる時の目とは、輝きが違いますね。

Read more

大群

夕方、今シーズン最後の薬剤散布(水和イオウ剤)をしていたらカメムシの大群が空を横切りました。カメムシは梅の実から汁を吸うため梅にとっては害虫なんです。今年は大発生する可能性が高いので、やにこ~心配です。

Read more

さぼり

朝から小雨、昼過ぎには上がったのですが今日は集中力がなく進捗せず・・昨日、やはり張り切りすぎたのかも・・

Read more

決行

長年、カミサンから要望があったパーゴラの制作を、いよいよ本日取り掛かりました。予定では、今日と明日で完成するハズ・・・テラスのコンクリートに支柱金具を取り付け、それに柱を立てて、最後にハリを渡して、ハイ完成・・・いつもながら見事な出来栄え・・・な~んて、そうは問屋は卸しませんよね、設計図もなしで、作りながら考えるのですから(^^;)ゞ一日かかって、骨組みは何とかできましたが。では、また明日。

Read more

ヨッ!

明日からのGWの準備にとホームセンターで買物してたら某団体の、これまた懐かしいメンバーに会い、某団体の近況をちょっとだけ知ることができました。心残りがあるのかって?・・・あっはっはっはっは・・私が月向仮面です・・

Read more
雨の贈り物

雨の贈り物

雨の日が多い今春。まるで梅雨のようですね。「あ~~、また今日も雨か・・・ (*_*) 」ため息が出そうになりますが、雨上がりには、思いもかけないプレゼントを見つけることがあります。ほら!ここにも・・・→「水滴をいっぱいにたたえた草」キレイですよね!思わず、子供たちと見入ってしまいました。でも、やっぱり・・・お日様の笑顔が懐かしいな(^^)

Read more

さー5月

朝からの雨で、畑の土もたっぷりと水を貰いました。梅の実の大きさは例年より一週間ほど早く、収穫まで後一ヵ月と迫ってきましたよ!

Read more
ピンコロ de 花壇!

ピンコロ de 花壇!

心地良い木陰を作ってくれる庭のケヤキの足元にピンコロを並べて、隙間に砂を入れて・・・ちょっとした「花壇」兼「ベンチ」を作りました。栽培家は梅たちの世話に大忙しなので、今回は、ママ一人での挑戦!どう?なかなかの出来でしょう  

Read more

「きゃ~!」

毎年4月29日は、幼稚園の遠足で白浜アドベンチャーワールドに行っていますが、今回は次女も年長になり家族そろっての最後の遠足となりました。子供も大きくなってくると観るだけじゃ満足できず、乗物が最大の楽しみです。ま~ぁ、親も一緒に「きゃ~」と叫びながら楽しんでしまうんですよね・・・(~_~;) ちなみに子供たちのお気に入りは、屋内のジェットコースターです。

Read more

掃除

やっと日曜日と思ったら、朝から地区の溝掃除でした。(T_T)

Read more

「これがう○百万円の松です。!」たまたま大阪の造園屋さんを訪れることができました。園主の方から松の仕立て方などのお話を聞かせてもらい面白かったです。う~ん、やにこい職人の世界ですね!

Read more

いたりあ~の

「これは?」「これイタリアの塩よ」「どれどれ・・・美味いな~」・・・と一袋20Kgを貰いました。今年試しに漬けてみます。

Read more

ヒリヒリ

首筋がヒリヒリしま~す。(T_T)

Read more

日焼け

朝から、肥料散布の作業です。日差しがキツクなってきたせいか、一日中畑仕事をすると首筋が日焼けしてしまいました。

Read more

・・・

午前中は、防除作業、午後からは肥料散布と・・今日も日曜日にならなかった

Read more

家庭訪問2

きょうは、小学校に通っている長女の家庭訪問でした。栽培家は畑仕事をしていたため、残念ながら先生とはお会できませんでした。先生が来ると、次女がカミサンの膝の上に乗り「はるな、幼稚園で・・・」と幼稚園の話を聞かせはじめたそうな!恐るべし・・・

Read more
ポンカンの花が咲いたよ

ポンカンの花が咲いたよ

我が家の庭先では、平年より10日程早くポンカンの花が咲き始めました。昨年は豊作だったので、今年は花が少なめですがあたりには、甘~いかおりが漂っています。ポンカンの樹のまわりでは、虫たちが大忙し!せっせとミツを集めていそがしく飛びまわっていますよ。

Read more

ガーン!

毎年恒例のゴールデンウィークDIYのために発注していた木材が配達されたのですが、何を勘違いしていたのか、米杉のところを米松とオーダーしてしまったいました。(-_*)\ペち返品を問い合わせたところ、・・・×・・・そらそーですよね(T_T)

Read more

\(^O^)/

1ヶ月半ぶりの散髪から家に帰ると、ちょうど遊びに来ていたお友達の子どもから「カッコイイ・・」と言われた。\(^O^)/

Read more

家庭訪問1

きょうは、幼稚園に通っている次女の家庭訪問でした。昨年度、役員をさせてもらったので先生方とは勝手知った仲なので特別話すことがあるわけでもありません。・・んで、カミサンと先生はとガーデニングの話をしていたようです。

Read more

電話のベル

電話のベルが・・「私、さやかちゃんの担任の○○と申します。先日クラス役員を推薦するアンケートを書いていただきましたが、月向さんが、クラス役員に選ばれております。受けていただけるでしょうか?・・」アララ(^_^;)

Read more

備え

潅水のチューブを設置し直しております。今月中に完成させて5月の気温上昇と乾燥に備えたいのです。

Read more

ヨッ!

夕方から買物に出かけるとホームセンターで・・ ヨッ!一人目・・ヨッ!2人目・ヨッ!3人目・・スーパーで・・ホームセンタで会った3人目とまたヨッ!・・最後にファミレスで、ヨッ!4人目皆さん、某団体の懐かしいメンバーでした。

Read more

日本一?

今日の地方紙のトップ記事は「南部川村の農業税収 昨年度の7割減」でした。確か、NHKで所得の伸び率が日本一で放送されたところなのに、今度は所得の減少率が日本一になるかも?

Read more