コンテンツへスキップ

梅と暮らす日々 diary

防寒

今日は畑での防寒について・・・この季節、畑の作業は風が強く、和歌山と言えどもとても寒いです。防寒と作業性を考えると、値段は安いけどあの薄ぺッラなヤッケとズボンが一番です。中にフリースを着てればOK!風の強い日はフードも付いているので帽子も飛びません。おまけに洗濯も簡単! それに枝に引っ掛けて破れても出費は少なくてすみます!皆さん、この冬、ヤッケはいかがですか・・・

Read more

500mの差

午後から、作業所の備品や作業衣を買いに隣町へ行くと、目的のお店のちょっと手前に新しいお店を発見!覗いてみようと入ったら結局買い揃えちゃいました。目的のお店まであと500mほどだったのに・・・その後、夕方から雨になり、剪定道具を取り込みに急いで帰る始末で、洗濯物を外に干している主婦の気持ちがわかります。

Read more

至福の表情

年末から風の強い日が続いていましたが今日は少し風も和らぎ剪定も気持ちよくできました。子供達はおじいちゃんおばあちゃんに連れられて初詣のお供に・・狙いはワタ菓子ですが・・・子供って、何であんなにワタ菓子を美味しそうに食べるんだろ~

Read more
金柑(きんかん)畑の冬景色

金柑(きんかん)畑の冬景色

さて、白~いアミで包まれた、コレは一体何でしょう?実は、ユキ子ばあちゃんの実家@キンカン畑なのです。いよいよ収穫も間近!美味しそうに色付いた実を鳥たちに食べられないように畑全体をネットでスッポリおおっているのです。キンカンは、あのちいさな実を一つひとつ手作業でハサミで取って収穫していきます。手間隙かかるたいへんな作業なのです。これがおいしい「金柑ぼうや」になるんですね~!感謝!感謝!!

Read more

仕事始め

初仕事は剪定作業・・風が強くて寒~ですが、花が咲く迄に急がなければなりません。新聞を読んでいると築地の初セリの記事がありました。昨年の初セリで青森近海物、200Kg本マグロが史上最高額の2000万でセリ落とされたが今年は同じ200kgが270万だったとか。NHKだったでしょうか、2000万円のマグロを釣り上げた伝説の漁師をドキュメント放映していましたね!もし自分が、今年の本マグロを釣り上げた...

Read more

バーゲン

バーゲンのお供です。カートを物色するお母さん・・・通路で、選んだたくさんの服を買おうか買うまえか悩んでいるお母さん・・・お店のスタッフも特設レジを設けて活気あふれる対応でした。僕と同じ境遇の子供を抱えたお父さん達も大勢いました。昨年は3日に行ったのでバーゲンの店も少なく客も少なかったのですが今年はやにこ~い人出でした。

Read more

もう3日

コタツで丸くなる・・・

Read more

長~い

カミサンの両親と淡路にドライブに行ってきました。明石大橋を渡るのは初めてで、さすがにやにこ~長~いですね!風が強くて車がフラフラ・・パーキングで車から降りると吹き飛ばされそうな強い風に子供たちは大喜び!鳴門大橋も渡り徳島上陸を果たすて引き返してきました。花博の跡地はまだ更地のままでしたね!

Read more

やにこ~い特ダネ

朝から天気は曇りで初日の出の瞬間は残念ながら見れませんでした。お雑煮を食べて・・年賀状を見て・・オオッ・・年賀状の中にこんなのが!「あけましておめでとうございます。頭髪がふさふさに戻りました知る人ぞ知る奇跡です・・・」タイトルに「やにこ~」を使ったのは初めてでしょうか・・・

Read more

車と大晦日の関係

とにかく掃除です。担当はお風呂に窓拭き等、車も洗いました。その車なんですが、8年間野放し状態なんでプラスチックやゴム部分がだいぶ傷んできました。ふだんメンテには無関心なんで仕方ないとはいえ、ガレージのある生活にやにこ~憧れます!そんなこんなで、また来年(^_^)/~

Read more

引越し

この暮れに何の引越しかと申しますと、このHPが宿を借りているレンタルサーバーの引越しです。以前の宿の環境が悪かったわけではなく (但し、取次店は最悪)、より信頼のおける大家さんにお世話になることにしました。明日からは、新居で皆様をお待ちしています!と言っても、表札は同じhttps://minabe.net/で変わりません!不思議ですよね。

Read more

ハサミ新調

なんで師走にハサミなの?とお思いでしょうが年末の梅干しの発送も終わり、残っている剪定作業を急ぐために剪定ハサミを新調しました。やにこ~切れるぞ!その様子はまた来年紹介しますね。

Read more
師走3

師走3

今年最後の梅さん達の旅立ちでした。この一年間、ご注文をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。これで出荷作業も終わり後は大掃除です。

Read more

師走2

この辺りは農家が多いせいか、盆正月の年二回の支払いでいいお店も多いんです。農機具屋さん肥料屋さん農薬屋さんはもちろん、ガス屋さん、ガソリン屋さん、それに本屋さん?・・・その支払いに回っていました。でも自分が逆の立場だったら月払いにして欲しいですよね!

Read more

主夫への道

なんと晩御飯を作りました。作ることになった訳は、くじ引きに負けたからです。メニューはご飯・味噌汁・卵焼き・焼きサケで、長女から手順を聞きながらのお料理でした。食べた感想は、やにこ~○○○です。

Read more

順番です。

毎年この25日夜は地区(30軒ほど)の寄り合いです。来年度のいろんな役員を決めるんですが、そろそろ順番が回ってきそうな・・・子供相撲の役員・・・なんか大変そうでやだな・・寝たフリをする!交通安全委員・・・冬の寒い日に道路に立つの寒いだろうな~・・議長と目を絶対に合わせない!オシネ区(250軒ほど)を考える会・・堅苦しくって面倒そ~・・でもヤバそうなのでうつむいていたら・・・やっぱり当てられち...

Read more

ウサギとブタの関係

「サンタさんにプレゼントして欲しいものな~に?」「ウサギのぬいぐるみがイイ」・・って頼まれていたんで、先週の日曜日に買いに行ったんですが、ウサギが有りそうでな~い・・・???その代わり妙にブタが多いんです。結局はウサギが丸まる太ったら、こんなになるだろう「ブタのぬいぐるみ」を買って娘達の枕もとに・・・

Read more

冬祭り

12月23日は先月改築を済ませたばかりの若宮神社の冬祭りです。午後から子供達を連れて餅ひらいに行ったら、行くのが早くて神主さんのご祈祷の式にも参加させてもらいました。餅まきでは子供達は76個の餅を見事GETです。

Read more

ホームアローン3

娘がホームアローン3をTVで見てました。あんなのガキの映画じゃないか・・って思ってたんですが、チラチラ見ているうちに一緒に笑ってました!自分も小学校の頃、クリスマスが近づくと、SFモノの映画がTVであるのをとても楽しみにしてまして、予告を見て1ヶ月前からドキドキして待つんです。ホームアローンを見終えた娘は興奮してなかなか寝付かないようでしたが、その気持ちとってもわかります・・・

Read more

師走

午後から郵便局と銀行に行くと駐車所が満杯だったり、その前をパトカーがゆっくり巡回してたりちょっと大き目の黒いカバン持っている人、紙袋のまま抱えて帰る人、金融機関をハシゴすると、同じ人に何度も会ったりと、師走の雰囲気ですね子供達も今日が終業式でいよいよ冬休みです。

Read more

ラッキー

幼稚園の役員3人で、来年度役員の依頼にアポ無しで回りました。今晩のところは、2勝1引き分けです。やにこ~ラッキー

Read more

体感!いい感じ

お知り合いのお家にお邪魔すると、ダイニングリビングの床がコルクでした。この季節なのに足は冷たくないし、歩いても静かだし、傷も判りにくいし・・やにこ~いい感じ!・・前からコルクには興味があったんですが、やっと体感できました。

Read more

・・・ボーッ・・・

昨日の帰りが遅かったので頭がボーっとしてます。子供達にも表彰状ならぬ大好きなファミレスのご褒美でした。

Read more
祝!50000 突破

祝!50000 突破

このHPが生まれて、早いもので1年4ヶ月余り・・・ここまで来れたのも、温かく見守ってくださった皆さんのおかげです。どうも、ありがとうございました (^O^)そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします!みごとを Get!された大分県@宮本さんには、農園から、ささやかなクリスマスプレゼントをお届けしますね。どうぞ、お楽しみに!ママ手作りのケーキで、PC君もお祝い

Read more
表彰状

表彰状

長らく頂いていない表彰状をもらっちゃいました。一年間一緒に頑張ってきた仲間達からです!朗読されてるとき、一瞬、泣いたらどうしようと思ったんですが任務を終えた喜びの方が勝ったのかニコニコ!記念品も素晴らしいものを戴きました。みんなありがとう

Read more

太鼓判!

昨日留守だった太鼓判先生が日曜日なのに時間を取って診てくれました。「少し腫れてるね・・捻挫だよ・・」 と太鼓判を押してもらって、一件落着o(^O^)o

Read more

一安心

遊んでいた次女が、「あ~んあ~ん(T.T) 」泣き出しては、おまけに腕が動かない・・「アッ 抜けた??」あいにくの土曜日、電話してもどこも先生が留守との返事┓(´_`)┏ ですが・・ちょうどおばーちゃんが通ってる先生が居たので、連れて行くと「抜けてはないね・・でも強く打っている・・・ホラ」と痛がっていた腕が徐々に動き始めました。ホット一安心(*^o^*)子供って、土曜日曜にケガが多いですよね...

Read more

本当?

ここのところ太陽熱温水器がまったく沸かないので業者に文句言うと業「もう12月だよ!これは9月までなの・・」  「パネルの方向が悪いんじゃないかな?」業「お金かけて直しても変わらないよ・・多分・・」「ジーちゃんの家の温水器はまだ熱いお湯が出るって言ってるけど?」業「あそこは3枚パネルだからね」「2枚と3枚じゃ違うの???」業「保温力が違うの」「?????やっぱりパネルの方向だと思うんだけど・・...

Read more
月向山の紅葉だよ

月向山の紅葉だよ

農園のある月向山にも、やっと「秋」の気配?!山頂にわずかに残る自然林もほら、こんなふうに色付きました。南部川村の山々のほとんどは、梅畑に開墾されていて自然林はとても少ないのです・・・赤いのは、ウルシの木、黄色は、ドングリやカシの木です。 こちらは、イチョウと金柑です。イチョウの鮮やかな黄色い葉っぱも、先日の強風に、だいぶむしられてしまいました・・・。「まだ、もうすこし!」と欲張った私が悪か...

Read more

逆ハン!

昨夜からの雨で農園までの道が、灌漑工事の影響でぬかるみ状態!下りはいいのですが上がりはタイヤがスベルはスベルは!!┓(´_`)┏ ここぞと逆ハンドルで突破~!後部座席の子供達は大喜びなんですがクロネコさんの集配トラックが上がって来れずに、途中まで荷物を持って行きました(T_T)

Read more

スキヤキ

今シーズン初のスキヤキ・・・水炊きはあまり食べないくせに、スキヤキとなるとガツガツ食べる子供達・・狂牛病の影響ではありませんが、鶏肉でした。あっさりしてて好きなんです。

Read more

睡魔

・・・・・・・・。o〇

Read more

くたくたモード

2日間溜まった梅干の発送!でも、体がまだ仕事モードに戻っていない!うっ・うっ・う~

Read more

やるじゃん!

お遊戯会・・・・パパママ役員のため、そばで面倒見てやれない娘が立派に舞台をこなしました。パパママはくたくた~

Read more

本番24時間前

午後から、明日のお遊戯会の準備です。ステージは先月21日に準備してましたので父兄20人と先生方とで教室から机や椅子を持ち出して子供達の楽屋にホールにじゅうたん敷いて観客席にしました。ママはマイクチェックにパパはテープチェック・・・さ~いよいよ明日は本番です。

Read more

超!大物俳優

電話のベル・・「HPを見ました。○○雑誌の者ですが、来週、超大物俳優を連れて紀南地方を取材する予定があります。その時に梅のことや農園の事を取材させて戴きたいのですが・・・記事は2月号に載ります・・ご都合はいかがでしょう?」栽「それで?」「実は、雑誌の紹介記事では俳優さんの肖像権がかかるので、ハガキサイズの記事で○万円を出していただきたいんです・・・」以前、この商法を耳にしたことがあったので、...

Read more

ケーキの魔力

今日は長女の誕生日です。学校から帰ってから、助手に次女を従えて自分でスポンジケーキに生クリームとイチゴをデコレイトしてました。子供って、何んであんなにケーキがいいんだろう??ケーキのためなら、普段帰ってきてもすぐやらない宿題を真っ先に片付けてしまういつも「宿題やった?エエツ・・やってない・・早くやりなさい!(▼、▼X) 」と怒っているママの努力はいったい何なんだろう??

Read more
ポンカンかあさん@子育て中!

ポンカンかあさん@子育て中!

ポンカンかあさん@子育て中!我が家の庭先のポンカン畑です。12月に入り、ますますキレイに色付いてきました。ポンカンかあさん(樹)の、子育てもいよいよラストスパートです。来春1~2月が、食べごろですよ。人間も鳥たちも、首を長~くして待ってます。「た・の・し・み~!」

Read more

1,650円! 

所属している元気ネットの隊長の本が11月30日に発売され、今日我が家にも届きました。タイトルは「農家のインターネット産直」です。中を見ると、うちのトップページとクモにツバメの写真が載っています。 隊長って誰?とお思いでしょう・・ こちらです。↓   http://www.farmersb.com/book/index.html

Read more

間違い探し

父兄会の会費集めで朝から幼稚園へ・・集金を終えて金額を確かめてみると合わない??その時私達がとった行動は1、集計表を計算し直す2、集金したお金を数え直す3、集金袋の中身を確認するの手順でした。結果は、会長さんの集金袋の中にお金が残ってました。

Read more

大キライなヤツ!

家の周辺で灌漑用水菅の埋設工事がはじまりました。ということは、普段の生活道路が通行止めになるので周道しなければいけなのです。生活道路でさえ狭い道なのに、さらに狭い道を通らなければならない!カミさん「対抗車が来たら、どこまでバックすればいいの??ひえ~大キライ」

Read more

女帝

「女帝について議論が必要・・」とかなんとか言ってる人達いますが・・・・・そんなの我が家じゃ当たり前!

Read more
やさしい香りに包まれて

やさしい香りに包まれて

やさしい香りに包まれてお歳暮シーズンで、忙しい今日この頃・・・元気ねっとの仲間@西野さんからユリが届きました!三宅島でユリを育てていた西野さんは、現在、八丈島に単身赴任してユリを育てています。部屋中にやさしい香りがひろがって・・・私達の気持ちを和らげてくれます。西野さん、どうもありがとう!

Read more

強運

毎月1日の朝は、近くのお宮参りに行きます。今日は幼稚園が始まるまでに時間が有ったので次女を連れて行くと、娘「コレした~い」栽「お~50円か・・よし引いてみろ」娘「コレ何~」栽「ちょっと待ってよ~見てみるからな~  お~大吉か!      パパが小さい頃大吉なんか引いたたこと無けどな~」娘「何ソレ~」こいつはやにこ~大物や・・・

Read more

欲しい物

今日で11月も終わり!カミさんは、12月9日の幼稚園お遊戯会の準備に・・こちとらも某団体への事業報告と、農園の会計報告とで・・・あ~11月があと3日長ければな~!!

Read more

アララ!建設委員長?

地元紙に「おじいちゃん」登場です。25日に行われた若宮神社の落成式の記事に、「建設委員長、月向皎夫」の名前を発見!エ~本来なら26日付けの記事ででるんですが、スペース空きマチでしたあ~~ま~よくあることです。八丈島よりユリが到着、詳しくは後日、農園日記でね!

Read more

おかげさまで

梅干の発送で忙しい一日でした。注文いただいた皆さんありがとうございます。

Read more

警告!

いろんなウイルスが蔓延しているようで、プロバイダーからはウイルスへの警告メールが来るし、実際に感染したメールも入って来る。特に役所関系が感染しているようで、「あんた達がばら撒いてどうする・・・・基本的なウイルス対策を怠っている・・狂牛病が感染してしまうのと体質は同じ」栽培家は怒るよりもやにこ~呆れてるの!!

Read more

新しい仲間

皆さん、金柑ってご存知ですよね!風邪やノドの痛みに効く小さなカンキツですその金柑を蜂蜜や梅酢で甘漬けした商品をうちのおばあちゃんの生家が作っているので、HPでも紹介することになりました。注文も受付けしてますので直売所の一員としてこれからよろしくお願いします。

Read more

餅まき

若宮神社改築祝いの餅まきでした。子供達も大人に混じって拾っていたのですが次女は手を踏まれて大泣き(T.T)前回の建て替えは、昭和24年だったとか。すると次回の建て替えは50年程先・・生きてれば90歳か~やにこいな~

Read more