「5万円、7万円、10万円、子供は350円、運命の・・・」子供達が、遠足のおやつを買いに行きたいと言うので、私も付き合いました。電卓片手に、おやつを選ぶ子供達の顔は真剣そのものです。 カゴに入れては戻して、また入れて・・・なかなか決まらないので「これなんか美味しそうだけどな~、」娘「それ美味しいよ、でも前の遠足のとき、○○ちゃんが持っていたから要らない」なんとも、よくわからない理由ですな!
Read more
「こんな暑い日に、カッパ着て何やってんの?」SSくんが入れない斜面の畑では、こんなふうに、手作業で薬剤散布をします。 ホースを引っ張りながら、急斜面の梅畑を、樹から樹へ移動するのは、ちょっと大変なのです。草で滑って、転ぶことも ・・・ア痛テテ・・ 今回も、3回目と同じ「水和硫黄剤」です。これで、今年の薬剤散布も、お・わ・り!
Read more
この時期、あたりの梅畑では、スプリンクラーによる農薬散布の光景が見られます。 月向農園では、使っていませんが、急傾斜地での作業には、短時間で、しかも楽に散布できる方法です。よーく見ると、スプリンクラーがちゃんと作動しているか見張っている人の傘が見えるでしょう。
Read more
草が伸びてきたので、一度刈っておきましょう。この草刈カートだと、低い枝の下や 株元近くまで刈れるんですよ。 このまま放っておくと、低い枝になっている梅の実が、草と擦れて、傷が付くことがあります。
Read more
最近、クイーンの曲を よく耳にしますね。その度に、洋楽を必死でエアーチェックしていた 学生時代を思い出します。 これもキムタクドラマの影響ですかね。「古き良き時代の・・・」が、ハル@キムタクの口癖でした。 ちなみに、私のパソコンの傍らに、いつもあるのが↑これ!私の大好きな「古き良き時代のキャンディー」です。
Read more